【穴場あり】台湾留学経験者がおすすめの台北観光地を目的別に33カ所紹介

↑おすすめ台北穴場観光地の動画版はこちら
どこかおすすめの台北観光地があれば教えてほしいな。
当記事では台湾留学約10ヶ月で台湾各地の観光スポットを徹底リサーチした僕が分かりやすくおすすめ台湾観光地を紹介していくね!!
当記事の内容
- 台湾初心者におすすめの王道台北観光スポット5選
- 衛兵交代式が見れる3つの観光地
- 台北のおすすめ観光夜市3選
- 台北おすすめ穴場スポット7選
- 台湾の文化・歴史が学べる観光地9選
- 台北近郊のおすすめ観光地6選
【更新情報】
2019年12月27日 : 富錦街情報追記
2020年2月7日:台北穴場観光地など動画版追記
大家好!!
たつきちの台湾ブログへのご訪問ありがとうございます!
グーグルで「台湾観光」と検索すると、インスタの画像を貼り付けるだけで、行ってもいない観光地をずらりと並べた大企業の記事ばかり。。
そこで当記事では約10ヶ月の台湾留学中、台湾各地の様々な観光地をリサーチしてきた僕が、実際に行った台北の観光地を
- 総合おすすめ度
- 混雑度
- ローカル度
- 行きやすさ
- 費用
といった基準で分かりやすく紹介していきます。
- 台北王道観光スポット
- 衛兵交代式が見れる場所
- 穴場スポット
- 文化・歴史が学べる場所
- 台北近郊のおすすめ観光地
と台北の観光地を目的別に紹介しているため、台湾に行ったことのない方から台湾在住者の方まで参考になるかと思います!!
当記事が少しでも台北観光の足しになれば幸いです。
\今回紹介する観光地のマップはこちら/
目次
1.【台湾初心者におすすめ】王道台北観光スポット5選
動画版はこちら⬇︎
永康街(東門)【1/33】
他にも永康街はたくさんの名店があるから、詳しく知りたいなら東門「永康街」のおすすめグルメ8選!〜小籠包・かき氷・タピオカなど〜を見てみてね!
↑鼎泰豐の小籠包
↑思慕昔のマンゴーかき氷
総合おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
混雑度 | ★★★★☆ |
ローカル感 | ☆☆☆☆☆ |
行きやすさ | ★★★★★ |
読み方 | ヨンカンジエ |
最寄りMRT | MRT東門駅 |
台湾トップクラスのグルメを堪能したい方

➁西門【2/33】
「西門紅樓」は日本統治時代に造られた建物で、今ではオシャレなMITグッズがたくさん売られているよ!
あと他に西門おすすめのグルメも紹介してほしいな!
詳しくは台北の原宿ってどんな場所?西門おすすめグルメ・スポットを徹底解剖を見てみてね!!
↑西門紅樓
↑阿宗麵線の麵線
↑天天利美食坊の滷肉飯
総合おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
混雑度 | ★★★★★ |
ローカル感 | ☆☆☆☆☆ |
行きやすさ | ★★★★★ |
読み方 | シーメン |
最寄りMRT | MRT西門駅 |
リーゾナブルな値段でショッピングをしたい方
リーゾナブルな値段でグルメを食べたい方

迪化街【3/33】
あと、この近くに「寧夏夜市」という台湾有数の夜市もあるから合わせて行くのがおすすめだよ!
総合おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
混雑度 | ★★★☆☆ |
ローカル感 | ★★★☆☆ |
行きやすさ | ★★★★☆ |
読み方 | ディーフアジエ |
最寄りMRT | MRT北門駅
MRT大橋頭駅 |
台湾のレトロな雰囲気を味わってみたい方

台北101【4/33】
台湾だと600元あったら、かなり良いものが食べれるしね(笑)
総合おすすめ度 | ★★☆☆☆ |
---|---|
混雑度 | ★★★★☆ |
ローカル感 | ☆☆☆☆☆ |
行きやすさ | ★★★★★ |
費用 | 600元(約2,160円) |
読み方 | タイベイ イーリンイー |
最寄りMRT | MRT台北101/世貿駅 |
台北の景色を一望したい方
淡水【5/33】
あと淡水は夕日が綺麗だから、夕暮れ前に行くのがおすすめかな!
大体日没の2時間前には淡水駅についておくのがいいと思うよ!
総合おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
混雑度 | ★★★☆☆ |
ローカル感 | ★★☆☆☆ |
行きやすさ | ★★★☆☆ |
読み方 | ダンシュイ |
最寄りMRT | MRT淡水駅 |
海岸線の綺麗な夕日を見たい方

2.衛兵交代式が見れる3つの台北観光地
中正紀念堂【6/33】
1時間に1回行われる衛兵交代式の一糸乱れぬ動きは圧巻だったよ!
台湾の観光地は入場料がかからないところが多いから、観光客にとってはありがたいね。
でも衛兵交代式は夜にはやってないから注意してね!!
総合おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
混雑度 | ★★★★☆ |
ローカル感 | ☆☆☆☆☆ |
行きやすさ | ★★★★★ |
費用 | 無料 |
読み方 | ジョンジョン ジー二エンタン |
最寄りMRT | MRT中正紀念堂駅 |
一番メジャーな衛兵交代式が見たい方

國父紀念館【7/33】
でも衛兵式の内容はほとんど変わらないから、孫文に興味がある方は國父紀念館に行くのもありかと思うよ!
総合おすすめ度 | ★★☆☆☆ |
---|---|
混雑度 | ★★☆☆☆ |
ローカル感 | ★★☆☆☆ |
行きやすさ | ★★★★☆ |
費用 | 無料 |
読み方 | グオフー ジーニエングアン |
最寄りMRT | MRT國父紀念館駅 |
孫文の記念館を見てみたい方

忠烈祠【8/33】
忠烈祠は1969年に中華民国建国、革命などで亡くなった約33万人もの英霊が祀られている場所だよ!
僕がこれまで見た衛兵式の中でココが一番迫力があったよ!!
行き方は忠烈祠へのアクセス(行き方)は?バス・タクシー・徒歩別に解説に詳しく書いているよ!
総合おすすめ度 | ★★★☆☆ |
---|---|
混雑度 | ★★☆☆☆ |
ローカル感 | ★★☆☆☆ |
行きやすさ | ★☆☆☆☆ |
費用 | 無料 |
読み方 | ジョンリエツ― |
最寄りMRT | MRT圓山駅(バスorタクシー)
MRT劍潭駅(徒歩) |
野外での広々とした衛兵交代式が見たい方

3.台北のおすすめ観光夜市3選
↑動画版はこちら
士林夜市【9/33】
ここはお店の人がかなり日本人慣れしているので、初めて夜市に行く方におすすめだよ!
でも台湾の夜市に行くとなると恐らく臭豆腐のにおいを嗅ぐことになるけど、台湾人は日本語が分かる人も多いからむやみやたらに「くさい、くさい」って言わないようにね!!
かなり並ぶけど、ここの巨大フライドチキンはやっぱり美味しかったよ!
↑豪大大雞排
総合おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
混雑度 | ★★★★★ |
ローカル感 | ★★☆☆☆ |
行きやすさ | ★★★★★ |
読み方 | シーリン イェシー |
最寄りMRT | MRT劍潭駅 |
初めて台湾夜市に行く方

饒河夜市【10/33】
ここは九份帰りのバスで最寄りの「松山駅」に停まるため、九份と合わせて行くのがおすすめだよ!
饒河夜市のおすすめグルメは何かあるん??
多分入口を見たら、行列ができているからすぐにわかると思うよ!
↑福州世祖胡椒餅の胡椒餅
総合おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
混雑度 | ★★★★☆ |
ローカル感 | ★★★☆☆ |
行きやすさ | ★★★★★ |
読み方 | ラオフー イェシー |
最寄りMRT | MRT松山駅 |
- 士林夜市よりコンパクトな夜市に行きたい方
- 九份帰りの方

寧夏夜市【11/33】
そうだね!少し遠いけど、台北駅から歩いて行くことも可能だよ!
寧夏夜市といえば、蚵仔煎(オアチェン)➤牡蠣オムレツが有名だから、ここに来たらぜひとも食べておきたいね!
総合おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
混雑度 | ★★★☆☆ |
ローカル感 | ★★★★☆ |
行きやすさ | ★★☆☆☆ |
読み方 | ニンシア イェシー |
最寄りMRT | MRT雙連駅 |
ローカルな台湾夜市に行きたい方

4.台北おすすめ穴場スポット7選
台湾大学【12/33】
台湾大学のキャンパス内は自由に入ることができるよ!!
総合おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
混雑度 | ★★☆☆☆ |
ローカル感 | ★★★☆☆ |
行きやすさ | ★★★★★ |
読み方 | タイワン ダーシュエ |
最寄りMRT | MRT公館駅 |
- 台湾留学に興味のある方
- オシャレなカフェに行って見たい方

松山文創園区&誠品生活 松菸店【13/33】
夜は先ほどの写真のように、ライトアップするから夜までいるのもありだね!
総合おすすめ度 | ★★★★★ |
---|---|
混雑度 | ★★★☆☆ |
ローカル感 | ★☆☆☆☆ |
行きやすさ | ★★☆☆☆ |
読み方 | ソンシャン ウェンツォン ユエンツー/チョンピンションフオ ソンイェンディエン |
最寄りMRT | MRT國父紀念館駅 MRT市政府駅 |
- オシャレなお土産を探している方
- 台湾のデザイン中心地がどんなものか見てみたい方

象山自然步道【14/33】
でも象山駅から30分から1時間歩くだけで到着するから、意外と楽だったよ!
総合おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
混雑度 | ★★☆☆☆ |
ローカル感 | ★★★☆☆ |
行きやすさ | ★☆☆☆☆ |
費用 | 無料 |
読み方 | シアンシャン ズーラン ブーダオ |
最寄りMRT | MRT象山駅 |
- 軽くハイキングしたい方
- 台北101が一番良く見れる場所に行って見たい方

四四南村【15/33】
総合おすすめ度 | ★★★☆☆ |
---|---|
混雑度 | ★★☆☆☆ |
ローカル感 | ★★★☆☆ |
行きやすさ | ★★★☆☆ |
読み方 | スースーナンツン |
最寄りMRT | MRT台北101/世貿駅 |
- 台北101付近で軽くぶらっとしたい方
- 台北101付近でオシャレなカフェを探している方

好樣本事【16/33】
実際に行って見ると、かなり小さいから、ここを目的に来るより「東区」に来た時に合わせて寄るのがおすすめだよ!
総合おすすめ度 | ★★★☆☆ |
---|---|
混雑度 | ★☆☆☆☆ |
ローカル感 | ★☆☆☆☆ |
行きやすさ | ★★★☆☆ |
費用 | 無料 |
読み方 | ハオヤンベンシー |
最寄りMRT | MRT忠孝敦化駅 |
本や雑貨が好きな方

猫空【17/33】
僕はこれまで2回行ったんだけど、正直ロープウェーに登ると後はあまり見る場所がないから、ロープウェーに乗りたい方以外はそこまでおすすめできないかな。
ただ夜は雰囲気が良かったので、夜に行くのはありかと思うよ!
総合おすすめ度 | ★☆☆☆☆ |
---|---|
混雑度 | ★★★☆☆ |
ローカル感 | ★★★★☆ |
行きやすさ | ★★☆☆☆ |
費用 | 240元(約860円)〜※往復料金 |
読み方 | マオコン |
最寄りMRT | MRT動物園駅 |
ロープウェーに乗ってみたい方

富錦街【18/33】
永康街と違って混雑も少ないから、のんびり人通りの少ない場所で街歩きしたい人にもおすすめだよ!
おすすめのお店とかないん?
- パイナップルの名店「微熱山丘」
- 今風のカフェ「富錦樹353咖啡」
がおすすめ!
特に「微熱山丘」は丸々1個のパイナップルケーキとお茶を座りながら試食できるから時間があれば寄ってみてね!
↑微熱山丘の試食
↑富錦樹353咖啡の店内
総合おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
混雑度 | ★☆☆☆☆ |
ローカル感 | ★★★☆☆ |
行きやすさ | ★★☆☆☆ |
読み方 | フージンジエ |
最寄りMRT | MRT松山機場駅 |
オシャレなカフェ巡りをしたい方
5.台湾の文化・歴史が学べる観光地9選
故宮博物院【19/32】
だから今は台湾と中国の両方に故宮博物院があることになるね!
総合おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
混雑度 | ★★★★★ |
ローカル感 | ★☆☆☆☆ |
行きやすさ | ★☆☆☆☆ |
費用 | 350元(約1260円) |
読み方 | グーゴン ボーウーユエン |
最寄りMRT | MRT士林駅 |
博物館が好きな方

龍山寺【20/33】
1783年当時疫病が流行っていたところ、神様のご加護と平安を祈るために建てられたんだって!
総合おすすめ度 | ★★★☆☆ |
---|---|
混雑度 | ★★★☆☆ |
ローカル感 | ★☆☆☆☆ |
行きやすさ | ★★★☆☆ |
費用 | 無料 |
読み方 | ロンシャンスー |
最寄りMRT | MRT龍山寺駅 |
お寺巡り&パワースポットが好きな方
総督府【21/33】
総督府の見学には
- 平日参観(平日の午前中に1階のみ見学可能)
- 自由参観(月に1回、1階と3階で見学可能)
があるよ。
もし自由参観したいのであれば、総督府公式サイトで確認してみてね!
総合おすすめ度 | ★★☆☆☆ |
---|---|
混雑度 | ★★☆☆☆ |
ローカル感 | ★★☆☆☆ |
行きやすさ | ★★☆☆☆ |
費用 | 無料 |
読み方 | ゾンドゥーフ |
最寄りMRT | MRT西門駅
MRT台大醫院駅 |
台湾の政治の中枢に入ってみたい方

士林官邸【22/33】
そこまで観光地感はないから、ここはわざわざ日本から観光に来る方よりかは、台湾在住者や留学生におすすめだよ!
総合おすすめ度 | ★★★☆☆ |
---|---|
混雑度 | ★★☆☆☆ |
ローカル感 | ★★★☆☆ |
行きやすさ | ★★☆☆☆ |
費用 | 100元(約360円) |
読み方 | シーリン グアンディ |
最寄りMRT | MRT士林駅 |
蒋介石に興味のある方・士林付近でぶらっとしたい方

保安宮・孔子廟【23・24/33】
この2つのスポットはちょうど隣り合っているから、このあたりに寄るなら合わせて行っておきたいね!
台南だと入場料がかかる場所は多いけど、台北の寺院はお金がかかる場所はほとんどないと思うよ!
総合おすすめ度 | ★★☆☆☆ |
---|---|
混雑度 | ★★☆☆☆ |
ローカル感 | ★★☆☆☆ |
行きやすさ | ★☆☆☆☆ |
費用 | 無料 |
読み方 | バオアンゴン/コンズーミャオ |
最寄りMRT | MRT圓山駅 |
パワースポットが好きな方&儒教に興味のある方

台北故事館【25/33】
ここだけのために来るのは少々物足りないので、MRT圓山駅付近の忠烈祠や保安宮、孔子廟に来た時に合わせていくのはありだね。
総合おすすめ度 | ★☆☆☆☆ |
---|---|
混雑度 | ★☆☆☆☆ |
ローカル感 | ★★☆☆☆ |
行きやすさ | ★★☆☆☆ |
費用 | 50元(約180円) |
読み方 | タイベイ グーシーグァン |
最寄りMRT | MRT圓山駅 |
圓山付近でぶらっとしたい方

二二八紀念館・二二八和平公園【26・27/33】
二二八事件は台湾の歴史を知る上で欠かすことのできない出来事なんだ。
台湾に学びに来ている人におすすめしたい場所だね!
総合おすすめ度 | ★★★☆☆ |
---|---|
混雑度 | ★★☆☆☆ |
ローカル感 | ★☆☆☆☆ |
行きやすさ | ★★☆☆☆ |
費用 | 20元(約70円) |
読み方 | アーアーバー ジーニエングァン |
最寄りMRT | MRT台大醫院駅 |
台湾の歴史について学びたい方

6.台北近郊のおすすめ観光地6選
九份【28/33】
でも九份は台北市内にはなく、基本バスか電車で移動しないといけないからやや行くのは難しいかも。
九份アクセス方法は【3分でわかる】バスでの九份への行き方・帰り方を解説するよを参考にしてね!
九份おすすめのグルメや雑貨店なら九份おすすめのお店(グルメ・雑貨店)を紹介!【台湾初心者向け】で解説しているよ!!
総合おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
混雑度 | ★★★★★ |
ローカル感 | ★★☆☆☆ |
行きやすさ | ★★☆☆☆ |
読み方 | ジウフェン |
初めて台湾に来る方

十分【29/33】
↑十分老街
↑十分瀑布
九份とも近いから行くなら合わせていくといいね!
総合おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
混雑度 | ★★★★☆ |
ローカル感 | ★★★★☆ |
行きやすさ | ★☆☆☆☆ |
読み方 | シーフェン |
九份付近で観光地を探している方
ランタンを飛ばしてみたい方
↑動画版はこちら

猫村【30/33】
総合おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|---|
混雑度 | ★★☆☆☆ |
ローカル感 | ★★★☆☆ |
行きやすさ | ★☆☆☆☆ |
読み方 | マオツン |
九份付近で観光地を探している方
猫好きの方

金瓜石【31/33】
ここでは200kgもする純金を素手で触ることもできるよ。
↑黃金神社
↑黃金瀑布
総合おすすめ度 | ★★★☆☆ |
---|---|
混雑度 | ★★★☆☆ |
ローカル感 | ★★★★☆ |
行きやすさ | ★☆☆☆☆ |
読み方 | ジングアシー |
- 九份付近で観光地を探している方
- 日本人にあまり知られていない穴場の観光地に行って見たい方

三峽・鶯歌【32・33/33】
↑三峽老街
↑鶯歌老街
鶯歌は陶器の街として台湾中に知られているんだ。
ここは台北在住者におすすめ観光地だね!
総合おすすめ度 | ★★★☆☆ |
---|---|
混雑度 | ★★★☆☆ |
ローカル感 | ★★★☆☆ |
行きやすさ | ★☆☆☆☆ |
読み方 | サンシア/イング― |
台北から日帰り旅行に行きたい方

\今回紹介した観光地のマップはこちら/
7.台湾のWi-Fi事情
台湾の無料Wi-Fi事情
台湾では、登録すれば外国人でも使える「iTaiwan」という無料Wi-Fiがあります。
「iTaiwan」は、空港の「旅客服務中心」にて、楽々登録できますよ!
詳しくは【3分で完了】台湾の空港で無料Wi-Fi「iTaiwan」に登録する方法にて解説しています。
ただ正直、このiTaiwanは繋がらないことも多いため、過度に期待しすぎない方がいいでしょう。
台湾ではSIMカードかWi-Fiルーターを持っていくのが無難
台湾の観光中はGoogle Mapや検索などでネットを使う機会が増えます。
よほど海外に慣れているわけでないのであれば、無料Wi-Fiだけに頼るのではなく、台湾一人旅中は通信環境を整えておくのが無難ですよ!
- SIMフリーの端末を持っている方→SIMカード
- SIMフリーの端末を持っていない方→Wi-Fiルーター
を借りるのがおすすめです。
おすすめのWi-Fiルーター3選
①サポート重視なら「グローバルWiFi」
グローバルWiFiは24時間365日サポートを受け付けている安心・安全の無料Wi-Fi。
LineなどのSNSでもお問い合わせ可能なので、初めての海外一人旅におすすめです!
下のリンクから申し込むと、レンタル料金5%OFF、受け渡し手数料のキャンペーンが受けられますよ!
②都合に合わせて受け取りたいなら「イモトのWiFi」
イモトのWiFiは空港だけでなく、配送、東京本社での受け取り、返却が可能です。
事前に準備しておきたい方におすすめのWi-Fiルーターです!
③コスパ重視なら「台湾データ」
安い値段で借りたい方におすすめなのが、「台湾データ」。
4GLTEが一日使い放題でなんと590円。
台湾最大手の中華電信が提供する最新Wi-Fiルーターが使えるのも魅力の一つです。
8.台湾・台北観光スポットを回る際の注意点
詳しく知りたい方は【知らなければ罰金も!】台湾旅行前に知っておくべき10つの注意事項を参考にしてね!
【台湾旅行前の注意事項7選】
・MRT(地下鉄)内では飲食禁止
・優先席には座らない
・バスが来たら手を挙げる
・車・バイクには注意
・ビニール袋は有料
・よく雨が降るので折り畳み傘必須(現地購入もあり)
・トイレットペーパーを流せないところがある— たつきち@ブログ休学 (@kokoronihibiite) 2019年2月13日
- 台湾はどの時期に行くのがいいのか
- 旅行時の保険代を0にする方法
- 台湾旅行のお金事情
など書いているので、もし興味のある方はこちらも合わせてどうぞ。
今回は台北観光地を紹介させていただきました。少しでも当記事が台北観光の足しになれば幸いです。
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。
以上たつきちからでした。
再見!!
台湾観光前にエポスカードを持っておくのがおすすめです。
エポスカードなら入会費はもちろん年会費が永年無料。
それにも関わらず海外旅行の病気やけがに合った際最大270万円まで自動で保険がついてきます。
持っているだけで海外旅行保険の代わりになり、数千円〜節約できますよ!
9.当記事を読んだ方におすすめの記事
台湾を紹介するYouTube始めました!
2020年から台湾を紹介するYoutubeチャンネルを開設しました!
台湾のとっておき情報を発信しているので、チャンネル登録していただけると嬉しいです!
Comments