【2020年版】台湾・台南の一人旅マニュアル【女子にもおすすめ】

台湾観光
台湾観光

【2020年版】台湾・台南の一人旅マニュアル【女子にもおすすめ】

  • 「台南でおすすめの宿はどこなんだろう」
  • 「どうやって台南まで行くんだろう」
  • 「おすすめの台南観光地・グルメはどこなんだろう」

など、台南に一人旅予定がある方のこのような疑問に答えます。

当記事の内容

  • 台南のおすすめ観光スポット
  • 台南のおすすめグルメ
  • 台湾で宿を取る方法【超簡単です】
  • 台南おすすめの宿
  • 台南への行き方【桃園空港からの行き方&台北からの行き方】

大家好!

たつきちの台湾ブログへのご訪問ありがとうございます。

台南と言えば、台湾の京都と言われるように

  • 「赤崁樓」
  • 「安平古堡(ゼーランディア城)」

などの歴史スポット

  • 牛肉湯」
  • 「擔仔麵」

などの独自のB級グルメで有名です。

しかも台湾は基本的にどこでも治安がいいので、男性だけでなく女性も安心して一人旅はできるかと思います。

でもいざ1人で観光するとなると宿の取り方や移動手段などわからないことがたくさん出てきますよね。。

そこで当記事では1人で台湾各地を渡り歩いた僕が、台南へのアクセス方法・宿の取り方・台南のおすすめ観光地など台南一人旅で必要な情報を解説していきたいと思います。

それではどうぞ。

1.台南のおすすめ観光スポット

①赤崁樓

台南に来たら絶対に寄っておきたいのが台南のランドマーク「赤崁樓」。

赤崁樓は17世紀に造られた建築物で、オランダ人によってつくられたことから「赤毛城」とも呼ばれていました。

オランダ統治時代、鄭氏政権時代などの台湾の歴史を深く知るならうってつけの場所です。

➁神農街

台南のレトロなフォトジェニックスポットといえば「神農街」。

神農街付近にはリノベカフェや味のある雑貨店が並ぶなど、まさに雑貨・カフェ好きにはたまりません。

日が暮れるとさらに雰囲気が出るので、夜に訪れるのがおすすめですよ!!

➂安平エリア

台南市内から見て西にある「安平エリア」は、歴史や美食など台南のいいところが詰まった必見スポット。

観光スポットでは

  • オランダ統治時代に建てられたお城「安平古堡」
  • ガジュマルと建築物が融合した「安平樹屋」

など

↑安平古堡

↑安平樹屋

グルメでは

  • 台南を代表する名店「周氏蝦捲」
  • 台南一有名な豆花店「同記安平豆花」

など

↑周氏蝦捲

↑同記安平豆花

このように安平は見どころ、食べどころだらけなので、一日「安平」で費やすのもありですね!

安平の詳しい情報については台南・安平観光を楽しむための完全ガイド〜行き方からグルメまで〜をご覧ください!

➃國華街

國華街は台南B級グルメが並ぶ、台南の食を語ると外せないおすすめ観光地。

「サバヒー」、「意麵」、「牛肉湯」など台南ならではの美味しそうなお店がたくさんあるので、どこのお店に入ろうかつい迷ってしまいます。

特に僕は富盛號碗粿というお店の「碗粿」(ワーグイ)にはまってしまいました。

エビや豚肉など具材もたくさん入っていて、味も日本人好みとかなり食べやすいので、ぜひ試してみてはいかがですか??

⑤林百貨

林百貨は1930年代の当時の先端技術で建てられたデパート。

このエレベーターは台南で初めて造られたものなんだとか。

現在林百貨では台湾で作られた良質なMIT(Made In Taiwan)やパイナップルケーキ、お茶があるなど少し贅沢なお土産には最適の場所です。

こんな感じでライトアップされているので、夜に来るのもおすすめですよ!

⑥花園夜市

花園夜市は台南一大きい夜市。

この「花園夜市」はとにかく規模が大きく、そして人も多いので歩くのもやっとですが、その分夜市グルメが盛りだくさん。

台南の夜市は台北の夜市とは違い、毎日開催されることはなく、花園夜市も木・土・日しか開いていないので、曜日にはくれぐれも注意してくださいね!!

2.台南のおすすめグルメ&カフェ(安平は抜き)

①赤崁擔仔麵

赤崁擔仔麵は麺料理「擔仔麵」を中心に台南料理が味わえるお店。

店内はかなり清潔な割に、比較的リーゾナブルです。

メニューはこんな感じ。デザインが春水堂にそっくりですね。(笑)

清潔な場所で台南B級グルメが食べたい方におすすめのお店です。

➁上海華都小吃點心城

次は小籠包のお店「上海華都小吃點心城」。

このお店なんとミシュランに選ばれたこともあるそう。

値段はさぞ高いんだろうなと思いきや、小籠包80元(約290円)、卵チャーハン50元(約180円)という安さ…

逆に安すぎて味のクオリティーが心配になりますが、食べてみると一瞬でその不安がかき消されるほどのおいしさ。

台北だと200元はするクオリティーです。

台湾で王道の中華料理を食べるならここがおすすめです。

➂石精臼牛肉湯

次は台南名物「牛肉湯」が味わえるローカル度満載のお店「石精臼牛肉湯」。

お肉は少し赤みが見えますが、お肉が新鮮なのでこの状態でも食べることができますよ!

あっさりしたスープは朝ごはんにぴったりなので、本場の牛肉湯を味わって見たい方はぜひ訪れてみてくださいね!

➃黑工號嫩仙草

次は台南のゲストハウス「はむ家」で働くヘルパーさんに教えてもらった仙草ゼリーのお店「黑工號嫩仙草」。

僕は元々仙草は癖があり苦手だったのですが、ここの仙草は具材もたくさん入っており、美味しく頂くことができました。

甘すぎずすっきりした本格仙草を味わうならここがおすすめです。

⑤RED SUN TEA SHOP

次はスタンド飲料店「RED SUN TEA SHOP」。

ここではなんと、スタンド飲料店では珍しくアルコールが入ったドリンクがいただけるんです。

そのメニューはハイネケンと緑茶が入った「海尼根綠茶」(ハイネケン緑茶)。

(名前を聞いただけでまずそう…)

飲んでみると、アルコール感はあまりなく意外とイケるので、もし興味がある方はチャレンジしてみましょう!(笑)

⑥窄門咖啡

最後は台南の有名カフェ「窄門咖啡」。

窄門咖啡が有名な理由は幅38cmと入口が狭すぎるということ。

僕も台湾一周中にバックパックで入ろうとしたのですが、本当にギリギリでした。(笑)

店内はかなり落ち着いた雰囲気でオシャレなので、入るときも、入ってからも楽しめるカフェとなっていますよ!

3.台湾のWi-Fi事情

台湾の無料Wi-Fi事情

台湾では、登録すれば外国人でも使える「iTaiwan」という無料Wi-Fiがあります。

「iTaiwan」は、空港の「旅客服務中心」にて、楽々登録できますよ!

詳しくは【3分で完了】台湾の空港で無料Wi-Fi「iTaiwan」に登録する方法にて解説しています。

ただ正直、このiTaiwanは繋がらないことも多いため、過度に期待しすぎない方がいいでしょう。

台湾ではSIMカードかWi-Fiルーターを持っていくのが無難

台湾の観光中はGoogle Mapや検索などでネットを使う機会が増えます。

よほど海外に慣れているわけでないのであれば、無料Wi-Fiだけに頼るのではなく、台湾一人旅中は通信環境を整えておくのが無難ですよ!

  • SIMフリーの端末を持っている方→SIMカード
  • SIMフリーの端末を持っていない方→Wi-Fiルーター

を借りるのがおすすめです。

おすすめのWi-Fiルーター3選

①サポート重視なら「グローバルWiFi」

グローバルwifi

グローバルWiFiは24時間365日サポートを受け付けている安心・安全の無料Wi-Fi。

LineなどのSNSでもお問い合わせ可能なので、初めての海外一人旅におすすめです!

下のリンクから申し込むと、レンタル料金5%OFF、受け渡し手数料のキャンペーンが受けられますよ!

▶︎グローバルWiFiの公式サイトはこちら

②都合に合わせて受け取りたいなら「イモトのWiFi」

イモトのwifi

イモトのWiFiは空港だけでなく、配送、東京本社での受け取り、返却が可能です。

事前に準備しておきたい方におすすめのWi-Fiルーターです!

▶︎イモトのWiFiの公式サイトはこちら

③コスパ重視なら「台湾データ」

台湾データ

安い値段で借りたい方におすすめなのが、「台湾データ」

4GLTEが一日使い放題でなんと590円。

台湾最大手の中華電信が提供する最新Wi-Fiルーターが使えるのも魅力の一つです。

▶︎台湾データの公式サイトはこちら

4.台湾での宿の取り方

台湾で宿を取るなら、HotelsCombinedを使うのがおすすめです。

というのもHotelsCombinedならBooking.comやAgoda、Expediaなどのホテル予約サイトの中から、一番安いのを選ぶことができるんです。

操作も簡単で10分ほどであれば、楽々予約できますよ!

僕も台湾一周中、50カ所ほどの宿に泊まったのですが、このサイトのおかげで一瞬にして良さげな宿に泊まることができました。

⇒HotelsCombinedでの予約はこちらから

またこれらの宿泊予約サイトを使用する際、クレジットカードが必要となることがほとんどなので、旅行前にはクレジットカードを持っておきましょう。

台湾観光前にエポスカードを持っておくのがおすすめです。

エポスカードなら入会費はもちろん年会費が永年無料。

それにも関わらず海外旅行の病気やけがに合った際最大270万円まで自動で保険がついてきます。

持っているだけで海外旅行保険の代わりになり、数千円〜節約できますよ!

5.台南の宿ならはむ家がおすすめ

台南に一人旅で来るなら「はむ家」がおすすめです。

はむ家は日本人のはむさんと台湾人のミキさんで運営しているアットホームなゲストハウス。

僕はこれまで台湾では50ほどのゲストハウスに泊まってきましたが、はむ家ほど他の人と自然に仲良くなれる場所はありませんでした。

一人旅の醍醐味といえば他の人との出会いだと思うので、台湾で友人がほしいという方ははむ家に泊まってみてはいかがですか??

➤はむ家で予約する

6.桃園空港から台南のアクセス方法➤バスor新幹線

桃園空港から台南へ直接行く場合

  • バス:
  1. バスで桃園空港から中壢(桃園)のバスターミナルへ
  2. バスで中壢駅から台南駅へ
  • 新幹線:
  1. MRT空港線(地下鉄)で桃園空港から高鐵(新幹線)桃園駅へ
  2. 新幹線で高鐵桃園駅から高鐵台南駅へ
  3. 台鐵(電車)で台鐵沙崙駅から台鐵台南駅へ
  • 高鐵は新幹線
  • 台鐵は電車(JRのようなもの)
  • MRTは地下鉄

のことです。

ここからはそれぞれ詳しく行き方を見ていきたいと思います。

バスで台南に行く方法

実は桃園空港から台南に直接行けるバスはありません!!

なので、

  1. バスで桃園空港から中壢(桃園)のバスターミナルへ
  2. バスで中壢駅から台南駅へ

といったように中壢駅で一旦乗り換える必要があるんです。

桃園空港からバス停までの行き方ですが、桃園空港から「客運」と書かれた方向に向かうとたどり着きますよ!!

桃園のチケット売り場で「台南」と言えば、2枚のチケットがもらえるかと思います。

桃園空港から中壢へのバス情報はこちら↓

番号 1627番
料金 45元(約160円)※今後値上げする可能性もあります。
運行間隔 40分に1本
乗車時間 約30分
降車駅 中壢服務區
会社名 統聯客運
サイト http://www.ubus.com.tw/html/line/show.php?num=37

中壢服務區にたどり着いたら、次は台南行きのバスを待ちましょう!!

中壢から台南までのバス情報はこちら↓

番号 1611番
料金 480元(約1,730円)※もう少し安い可能性もあるかもです。
運行間隔 1時間に1本
乗車時間 約3時間半
降車駅 バス停車場(終点)
会社名 統聯客運
サイト http://www.ubus.com.tw/html/line/show.php?ix=3&page=1

バス停車場に着いたら、台南駅までは約1kmほどあるので、徒歩かタクシーでそちらに向かいましょう!

バスはこんな方におすすめ

  1. お金を節約したい方
  2. 長時間のバス乗車でも平気な方

新幹線で台南に行く場合

新幹線で行く場合

  1. MRT空港線(地下鉄)で桃園空港から高鐵(新幹線)桃園駅へ
  2. 新幹線で高鐵桃園駅から高鐵台南駅へ
  3. 台鐵(電車)で台鐵沙崙駅から台鐵台南駅へ

といったように2回乗り換えで行く必要があります。

①地下鉄で高鐵桃園駅へ

まずはMRT空港線(地下鉄)で高鐵桃園駅へ向かいましょう。

料金 35元(約125円)
運行間隔 15分に1本
乗車時間 約15分
降車駅 高鐵桃園站

この際、切符売り場でピッとするだけで楽々移動ができる「悠遊カード」を買っておくのがおすすめです。

悠遊カードの詳しい情報についてはこちらから↓

悠遊カードを桃園空港で購入する方法
【初台湾の方必見】悠遊カードを桃園空港で簡単に購入する方法 このような願望に答えます。 当記事の内容 悠遊カードとは?? 桃園空港で悠遊カードを購入する方法 …

➁新幹線で高鐵台南駅へ

高鐵桃園駅で降りたら、次は新幹線で高鐵台南駅に向かいましょう。

料金 952元(3,449円)(KKday)
運行間隔 15分に1本
乗車時間 1時間20分
降車駅 高鐵台南站

新幹線で行くならKKdayの【桃園駅発20%割引】台湾新幹線割引切符が普通で買うより20%安いのでおすすめです。

↓KKDAYの動画

また台南の他、台中や高雄などにも行く予定があれば、KKDAY3日間新幹線乗り放題フリーパスがあると便利でお得ですよ!

➂電車で台鐵台南駅へ

高鐵台南駅に到着したら、すぐ近くにある台鐵金崙駅に向かいましょう。

料金 25元(約90円)
運行間隔 30分に1本
乗車時間 25分
降車駅 高鐵台南站

これで台南中心部に到着です!!

新幹線はこんな方におすすめ

  1. 時間を節約したい方
  2. 楽に行きたい方

7.台北から台南へのアクセス方法➤新幹線orバスor電車

台北から台南へ行く場合

  1. バス
  2. 新幹線
  3. 電車

台北から台中に行く場合は

  • 新幹線
  • バス
  • 電車

の主に3つの方法があります。

新幹線 バス 電車
所要時間 約2時間 約4時間30分 約4時間15分
費用 1305元(約4700円)

※外国人割引だと1080元(3912円)

410元(約1480円)〜 738元(約2660円)

※自強號(特急みたいなもの)を利用

降車駅 新幹線台南駅 バス停車場 台鉄台南駅

電車は特に安いわけでも早く着くわけでもないので、個人的には、新幹線かバスで行くのがおすすめです。

新幹線なら時間を節約、バスだとお金を節約できるので、自分の優先順位に合わせて交通手段を考えると良いでしょう。

ちなみに新幹線で行くなら先ほどと同じくKKdayの【台北駅発20%割引】台湾新幹線割引切符が普通より安く買えますよ!

新幹線で行く場合、台南中心部から少し離れた場所で降りることになります。

高鐵台南駅から台鐵台南駅への行き方はこちらを参照にしてください。

8.台南一人旅まとめ

台南一人旅まとめ

  • 台南おすすめ観光地
  1. 台南の歴史を感じるなら「赤崁樓」
  2. 雰囲気のあるフォトジェニックストリート「神農街」
  3. 台南に来たら外せない「安平エリア」
  4. 台南グルメの聖地「國華街」
  5. お土産にもぴったり「林百貨」
  6. 台南の夜市といえば「花園夜市」
  • 台南おすすめグルメ
  1. オシャレな台南B級グルメ店「赤崁擔仔麵」
  2. リーゾナブルな値段で絶品小籠包を味わうなら「上海華都小吃點心城」
  3. ローカル感満載の牛肉湯店「石精臼牛肉湯」
  4. あっさり味わう本格仙草店「黑工號嫩仙草」
  5. アルコールの入った緑茶!?「RED SUN TEA SHOP」
  6. 入口が狭すぎるオシャレカフェ「窄門咖啡」
  • 台南のおすすめ宿
  1. アットホームすぎるゲストハウス「はむ家」

台南は台湾好きの人の中でも大人気の都市で一度来ると帰りたくなくなるほど、魅力的な街となっています。

特に安平エリアは見所満載なので、時間があれば絶対に訪れることをおすすめします。

当記事が少しでも台南一人旅の足しになれば幸いです。

それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。

以上たつきちからでした。

再見!!

台湾を紹介するYouTube始めました!

2020年から台湾を紹介するYoutubeチャンネルを開設しました!

台湾のとっておき情報を発信しているので、チャンネル登録していただけると嬉しいです!

Comments

Copied title and URL