【超穴場】南機場夜市のアクセスは?おすすめグルメも紹介するよ

大家好!!
たつきちの台湾ブログへのご訪問ありがとうございます。
突然ですが「南機場夜市」ってご存知ですか??
台北の夜市といえば、士林夜市・饒河夜市・寧夏夜市などがまず思いつくかと思いますが、ここ「南機場夜市」は実は観光客がほとんど訪れない超マイナー夜市なんです!!
というのもこのあたりはかなりアクセスが悪いため、日本のメディアや雑誌などで取りあげられることもほとんどありません。
しかし観光客がいない分、かなりディープな場所となっているのでローカルな台湾の夜市がすきな方にはぴったりな夜市となっています。
そこで今回はそんな地元感溢れるローカル夜市が好きな方に向けて、「南機場夜市」のおすすめグルメを紹介させていただきたいと思います。
それではどうぞ。
夜市に行く前に知っておきたい基礎知識
夜市に便利な持ち物
- ウェットティッシュ
- ビニール袋
夜市では油ものが多いため手がベトベトに・・・
なんてことも往々にしてあります。
なので夜市にはウェットティッシュを持って行くことをおすすめします。
あと夜市で食べた後のごみが邪魔にならないためにも、ビニール袋を持って行くのもよし!
台湾ではビニール袋が有料(2元|約7円)なので、ビニール袋が欲しい際はコンビニなどで「我要一個袋子」(ウォー ヤオ イーガ ダイズ)と言うともらうことができます。
夜市の営業時間・定休日
夜市は17:00から24:00までの営業が一般的で、土日祝に関わらず毎日営業している夜市が多いです。
夜市でクレジットカードを使うことができません。
夜市ではクレジットカードを使うことはできず、基本現金のみとなります。
なので夜市に行く前には必ず現金を持って行きましょう。

台北のおすすめ夜市3選
【台北のおすすめ夜市3選】
①士林夜市
台湾最大規模の夜市
→グルメ以外に服・小物が売っていたり、ゲームができる場所も。②饒河夜市
士林夜市よりコンパクトな観光夜市
→饒河夜市入口の胡椒餅が有名③寧夏夜市
B級グルメが有名なローカル夜市
→蚵仔煎(牡蠣オムレツ)が有名 pic.twitter.com/gn9xFnoqzl— たつきち@徒歩で台湾1周 (@kokoronihibiite) 2018年9月7日
台北1(台湾1?)有名な夜市「士林夜市」
台北で一番有名な夜市といえば士林夜市!!
世界中から観光客が訪れることもあり19時以降はいつもたくさんの人で賑わっています。
また士林夜市は他の夜市と比べ規模がかなり大きいため、事前に行きたいお店を複数決めてから効率的にお店を回っていくのがおすすめです。
士林夜市はMRT赤色の線の「劍潭駅」が最寄り駅
「士林駅」だと士林夜市を通り過ぎてしまうので注意してくださいね!
士林夜市のグルメと言えば
「豪大大雞排」(巨大フライドチキン)
が超有名です。
いつもかなり並んでいますが、士林夜市に来たからには食べるのが必須のグルメとなっています。

コンパクトな観光夜市「饒河夜市」
士林夜市に比べると知名度は劣るもの、観光スポットとして有名なのが饒河夜市!!
饒河夜市は士林夜市と比べ小さめで30分〜1時間ほどで1周することができるため、軽く夜市がどんなものなのか雰囲気を知りたい方におすすめ。
饒河夜市はMRT緑色の線の「松山駅」が最寄り駅
饒河夜市のグルメと言えば
「胡椒餅」
が有名です。
饒河夜市の門を抜けると行列が出来ているので、すぐにわかると思います。

B級グルメが並ぶローカル夜市「寧夏夜市」
寧夏夜市は士林夜市、饒河夜市と比べると観光地化はされておらず、地元の人からも愛される夜市となっています。
夜市自体はそこまで大きくなく、台北市内の中心に位置するのでアクセスも便利です。
安全で比較的ローカル感ある夜市に行って見たい方は寧夏夜市がおすすめ。
寧夏夜市はMRT(地下鉄)の赤色の線にある雙連駅が最寄り駅(徒歩10分ほど)
台北駅からも歩いて、15分~20分ほどで行くこともできます。
寧夏夜市のグルメと言えば
「蚵仔煎」(牡蠣オムレツ)
が有名です。
特に圓環邊蚵仔煎というお店が有名なので、絶品「蚵仔煎」を食べてみたい方がいればぜひ寄ってみてくださいね!

南機場夜市の特徴
南機場夜市は名前の通り、以前空港があった付近にできた夜市です。
もちろん現在台北にあるのは松山空港だけなので、もうなくなってしまったんですけどね!
下町感が溢れ、台湾のローカルな場所が好きな方にとってはたまらない夜市になっています。
南機場夜市のアクセス
南機場夜市はいっちゃあれですが、アクセスがかなり悪い。。
最寄り駅で言うとMRT西門駅・中正紀念堂駅から徒歩25分ほど。
南機場夜市に行くときは少し歩くの覚悟で行かないとですね。
南機場夜市の営業時間
18:00〜24:00
南機場夜市のおすすめグルメ
山内雞肉
まずはじめに紹介するのが「山内雞肉」というお店。
かなり地元の人で賑わっています。
今回頼んだのは山內雞肉飯。
値段は90元(約330円)。
鶏肉がぷりぷりで美味しさに思わず1人二やついてしまいました(笑)←キモイ。
また白ご飯の上にのっているタレがものすごくご飯にあうので、箸がとまりません。
スープは普通の食堂に置いてあるようなものと変わらない感じでした。
南雞場夜市に訪れたら、行っておきたいお店間違いなしです!!
八棟圓仔湯
デザートなら「八棟圓仔湯」でいただくのがおすすめ!!
↑紅豆 小湯圓50元(約180円)
あずきがたくさん。
味は甘すぎず、薄すぎずちょうどいい感じ。
団子は少し小さめのサイズ。
食べてみると、かなり柔らかめですいすい食べることができました!!
南機場夜市まとめ
今回は南機場夜市について紹介させていただきました。
南機場夜市に行ってきた率直な感想としては、「たまに行くのがちょうどいい夜市だな」という感じですね。
というのもかなりアクセスが悪いので、あまり頻繁に行けないけど、たまに行くと美味しいグルメが溢れているため「来てよかった」と思えそう。
もし台湾の友人がいれば、バイクにのせてもらうのもありですね!!
では最後までご覧いただきありがとうございました。
以上たつきちからでした。
再見!!
その他の夜市一覧
もし他の夜市にも興味があればこちらもどうぞ!!
台北にある夜市一覧
- 台湾最大規模の夜市「士林夜市」←オススメ
- コンパクトな観光夜市「饒河夜市」←オススメ
- B級グルメが並ぶローカル夜市「寧夏夜市」←オススメ
- 台北101付近の観光夜市「臨江街夜市」
- 学生が集まる夜市「師大夜市」
- 南京復興駅から歩いてすぐの海鮮で有名な夜市「遼寧夜市」
- 台北一怪しい夜市「華西街夜市」とその付近の「艋舺夜市」
- 朝と夜両方楽しめる「雙城街夜市」
- 迪化街から歩いてすぐ「延山夜市」
- MRT永春駅のローカル夜市「林口街夜市」
- 保安宮・孔子廟から歩いてすぐ「大龍街夜市」
- 台湾大学からたった2駅のローカル夜市「景美夜市」
- ガイド本には載っていない夜市「興南夜市」
- 新北市の移民署に来たら行きたい夜市「南雅夜市」
たつきちのSNSたち
- twitterでは記事の更新情報
- instagramでは台湾の風景
を発信しているので、もしよかったらフォローしてくださいね!
Comments