【台湾旅行】台北のおすすめインスタ映えスポット8選【大学生が語る】

台湾おすすめスポット
台湾おすすめスポット

【台湾旅行】台北のおすすめインスタ映えスポット8選【大学生が語る】

外腰郵筒

台湾旅行予定の方
台湾旅行予定の方
「もうすぐで台湾旅行も控えてるし、台北でどこかいいインスタ映えスポットがあったら知りたいな」

このような要望に答えます。

当記事の内容

  • 高嶺の花子さんのMVのロケ地にもなった「四平陽光商圈」
  • 台北101から歩いて5分「四四南村」
  • 台湾の歴史が色濃く残るオシャレな街「迪化街」
  • 台風で傾いてしまったポスト「歪腰郵筒」
  • オシャレすぎるショッピングモール「誠品生活 松菸店」
  • 台湾のヴェニスこと「淡水」【台北郊外】
  • 巨大陶器がずらり「三鶯之心空間藝術特區」【台北郊外】
  • 職業訓練センターからフォトジェニックスポットへ大変身「板橋435藝文特區」【台北郊外】

→台北のフォトジェニックスポット8選

大家好!!

たつきちの台湾ブログへのご訪問ありがとうございます。

台湾と言えば日本の海外旅行先として大人気で、特にインスタ映えスポットがとにかく多いことで有名です。

でも実際に台湾に行くとなると、どこがおすすめのフォトジェニックスポットなのか分からないですよね。。

そこで今回は10ヶ月の台湾留学中様々な台湾の場所を渡り歩いた現役大学生の僕が、インスタ映えするおすすめの台北フォトジェニックスポットを8つ紹介したいと思います。

それではどうぞ。

①高嶺の花子さんのロケ地「四平陽光商圈」

まず始めに紹介するのは「四平陽光商圈」。

ここはback numberの代表曲「高嶺の花子さん」オープニングのロケ地になってから日本人観光客もよく訪れるようになりました。

たとえback numberについて知らなくても、絶好の撮影スポットとしてインスタ映えさせることができるのでおすすめですよ!

四平陽光商圈のアクセス

行き方はMRT(地下鉄)松江南京駅7番出口からまっすぐ歩いて徒歩5分ほどで到着です。

➁台北101から歩いて5分「四四南村」

四四南村

次に紹介するのが台北101から歩いて5分で到着する「四四南村」

「四四南村」は元々国共内戦で中国から移動してきた国民党の軍人とその家族たちが住んでいた集落でした。

現在はその住民が立ち退き、リニューアルしたことから国内外から写真を撮りにやってくるフォトジェニックスポットとなっています。

近くには「好,丘」というカフェがあるので、「四四南村」にきたらここで名物のベーグルを買うのがおすすめです。

四四南村のアクセス

台北101駅から徒歩5分ほどで到着です。

➂台湾の歴史が色濃く残る問屋街「迪化街」

次は台湾の歴史が色濃く残った問屋街「迪化街」。

ここでは乾物、お茶など昔から売られているものからオシャレな雑貨まで幅広く取り扱われています。

台湾のB級グルメの名店がたくさんあるので、台湾の文化を深く知りたいという方には「迪化街」に観光するのがおすすめです。

また迪化街にはオシャレなカフェも多いので、カフェ好きの方も楽しめるかと思います。

ちなみにオシャレ女子に一押しのおすすめカフェは「D.G cafe」。

カフェ内の雰囲気はこちらの動画に載っていますよ!興味があればぜひ。

迪化街のアクセス

「迪化街」はMRT北門駅(赤色の線)または大橋頭駅(オレンジ色の線)が最寄り駅となります。

どちらで降りてもいいのですが、個人的には北門駅付近からそのまま寧夏夜市や台北駅に向かうことができるため、「大橋頭」駅で降りて北門駅に進むのがおすすめです。

➃台風で傾いてしまったポスト「歪腰郵筒」

次に紹介するのは台風で傾いてしまったポスト「歪腰郵筒」。

このポストが曲がってしまったのは2015年の台風13号によるものがきっかけで、瞬く間に台湾のニュースに取りあげられたそうです。

今では「かわいいポスト」ということでインスタ映えスポットになっています。

歪腰郵筒のアクセス

MRT南京復興駅(緑の線)から歩いて5分ほどで到着です!!

⑤オシャレすぎるショッピングモール「誠品生活 松菸店」

台湾きっての上品なオシャレスポットといえば松山文創園区の近くにある「誠品生活松菸店」

オシャレなMIT(Made In Taiwan)グッズや本屋、ファッション、グルメなど見るだけで一日中楽しめる場所となっています。

夜市とは違った、上質で高級感のあるお土産や服を買うならここに来るのがおすすめです。

「松山文創園区」という台湾のデザインの中心地も歩いてすぐの場所にあるので、合わせて行くといいでしょう。

誠品書店 松菸店のアクセス方法

MRT国父紀念館5番出口またはMRT市政府2番出口から徒歩5〜10分で到着します。

⑥【台北郊外】台湾のヴェニスこと「淡水」

淡水は台北MRTの最北端にある街です。

この付近は貿易港としてヨーロッパ列強の影響を受けており、台湾スタイルとヨーロッパスタイルが混じりあい、「台湾のヴェニス」とも呼ばれています。

特に淡水の夕日が綺麗なので、夕暮れ時に行くのがおすすめです!

淡水のアクセス方法

MRT(地下鉄)赤色の終点淡水駅が終点です。

⑦【台北郊外】巨大陶器がずらり「三鶯空間藝術特區」

「三鶯之心空間藝術特區」は台北郊外にある陶器の街「鶯歌」のフォトジェニックスポット。

↑巨大なお皿

↑巨大陶器

などフォトジェニックスポットもあるので、近くの三峽老街や鶯歌老街に行ったついでに寄ってみてもいいかと思います。

「三鶯空間藝術特區」のアクセス方法

三鶯空間藝術特區はMRTが通っていません。なので台鉄(電車)に乗って、鶯歌駅へ行きましょう。

鶯歌駅の文化路出口から出ると、歩いてすぐですよ!!

詳しくは巨大ろくろや巨大陶器と戯れる。鶯歌にある「三鶯之心空間藝術特區」に行ってみたを参考にしてください。

⑧【台北郊外】職業訓練センターからフォトジェニックスポットへ大変身「板橋435藝文特區」

最後に紹介するのは台北の西側にある「板橋435藝文特區」。

元々は職業センターだったのですが、2012年に芸文特区とフォトジェニックスポットとしえ生まれ変わりました。

ここの見どころと言えば、カラフルな傘が並んだこれらのパブリックアート。

僕が行った時は傘が閉じてましたが、傘が開いているときはさらに綺麗ですね。

View this post on Instagram

《傘下》 多美麗的藝文特區原來就在附近 好心情來拍照卻突然被拒之門外 什麼意思!!原來在拍戲⋯ 一堆臨演人多多⋯卻繞個圈才到 好在終於放飯⋯我才能拍到雨傘 也謝謝我的專屬攝影師? 沿路雖然氣pupu碎念詛咒⋯ 但是說真的,連角色出現我們都不知道是哪位⋯真的囧⋯做領隊不看電視後,真的頗跟不上孩子 好吧⋯我還可以學學侏羅紀 調戲恐龍?還可以假裝去平溪放天燈?坐在萬里晴空的傘下?當個網美??‍♀️ 好喜歡這張,但劇組?可以找我拍戲不要入鏡我的照片嗎?哈哈 致我偉大可愛的男朋友: 我們這樣走走看看好多好多回憶 也謝謝你當我專屬唯一的攝影師 如果不是你,沒有這麼多故事集 這些回憶又美麗的風景因為你? 也為我短期的三溫暖心情 帶來不一樣的感受 慢慢地,我們走到磨合的過程 希望我們臭脾氣二人組可以渡過 接下來,越來越好❤️ #廖氏夫妻?⚡️

?紅竹竹?️‍?さん(@silvia_taurus0501)がシェアした投稿 –

台北からは少し離れているので、何度も台湾に来たことがある方におすすめのフォトジェニックスポットです。

板橋435藝文特區のアクセス方法

最寄り駅はMRT新埔駅(青の線)です。

新埔駅から「板橋435藝文特區」は歩くにはかなり遠いので、新埔駅の1番出口から出て、近くの857番のバスに乗り、板橋國中というところで降りるとよいでしょう。

台北おすすめインスタ映えスポットまとめ

最後にもう一度まとめると

  1. 高嶺の花子さんのMVのロケ地「四平陽光商圈」
  2. 台北101から歩いて5分「四四南村」
  3. 台湾の歴史が色濃く残る「迪化街」
  4. 台風で傾いてしまった「歪腰郵筒」
  5. オシャレすぎるショッピングモール「誠品生活 松菸店」
  6. 台湾のヴェニスこと「淡水」【台北郊外】
  7. 巨大陶器がずらり「三鶯之心空間藝術特區」【台北郊外】
  8. 職業訓練センターからフォトジェニックスポットへ大変身「板橋435藝文特區」【台北郊外】

の厳選8スポットを紹介させていただきました。

台湾観光するのであればぜひぜひインスタで観光の記念を残してみてくださいね!!

では最後までご覧いただきありがとうございました。

以上たつきちからでした。

台湾観光前にエポスカードを持っておくのがおすすめです。

エポスカードなら入会費はもちろん年会費が永年無料。

それにも関わらず海外旅行の病気やけがに合った際最大270万円まで自動で保険がついてきます。

持っているだけで海外旅行保険の代わりになり、数千円〜節約できますよ!

台湾を紹介するYouTube始めました!

2020年から台湾を紹介するYoutubeチャンネルを開設しました!

台湾のとっておき情報を発信しているので、チャンネル登録していただけると嬉しいです!

Comments

Copied title and URL