台北一怪しい夜市?華西街夜市・艋舺夜市(廣州街夜市)のグルメを紹介するよ

大家好!!
たつきちの台湾ブログへのご訪問ありがとうございます。
龍山寺の近くにある少し怪しげな夜市「華西街夜市」をご存知でしょうか??
以前からこの夜市はかなり怪しいという噂を耳にしていたものの、結局行く機会がないまま半年以上経ってしまったのですが、今回龍山寺に行くついでにやっと華西街夜市に行くことができました。
そこで今回は台湾のディープスポット好きの方に向けて、台北一怪しい夜市「華西街夜市」と華西街夜市の隣にある「艋舺夜市(廣州街夜市)」のグルメを紹介したいと思います。
それではどうぞ。
※途中蛇・ネズミの画像など少し出てくるので、苦手な方はここから先読みすすめないことをオススメします。
「華西街夜市」・「艋舺夜市」とは??
華西街夜市
入口の装飾はかなり壮大。
中は一見ちょっとした商店街。
ここのお店はなんだか特に怪しい雰囲気。
近づいてみるとショーウインドには蛇。ここでは蛇の料理も頂けるそう。。
生きたネズミも。。
このネズミも食事されるのかな。。
逆にびっくりするほど高級感の漂っているお店も。
こんな感じでローカル系のお店と高級系のお店が入り混じった個性的な夜市となっています。
蛇などの少し変わったグルメを食べたい方以外華西街夜市ではなく、廣州街夜市でご飯を食べるのが無難です。
艋舺夜市(廣州街夜市)
「艋舺夜市」は龍山寺のすぐそばにある夜市。
バイクの交通量が多く、かなりローカルで観光客はほとんどいません。
安くて美味しいグルメが多々あるので、龍山寺帰りにここで美味しいものを食べるのはありですね!!
華西街夜市・艋舺夜市(廣州街夜市)のアクセス
MRT龍山寺駅1番出口から徒歩5分で華西街夜市・艋舺夜市に到着します。
まずはじめに艋舺夜市が見えて、進んで行くと華西街夜市への入口に繋がるといった流れになります。
華西街夜市
艋舺夜市(廣州街夜市)のアクセス
華西街夜市のおすすめグルメ
阿義滷肉飯
華西街で訪れたのがこの滷肉飯のお店「阿義滷肉飯」。
蛇・ネズミのお店に入らず無難に美味しい台湾料理で済ましたいのであれば、滷肉飯が安定の美味しさなのでおすすめ。
華西街夜市でだめだ…食べれそうなお店が1つもない…といった方はここか、艋舺夜市でご飯を済ませましょう。(艋舺夜市のグルメの方がおすすめ)
阿義滷肉飯のアクセス
艋舺夜市のグルメ
頂級甜不辣
次は日本のメディアでも取りあげられたことがあるお店「頂級甜不辣」
「甜不辣」とはさつまいも入りのおでんのことです。
艋舺夜市に来たら間違いなく訪れたいお店の1つ。
普通の大きさで45元(約160円)。
たっぷり味噌風味の中にさつま揚げなどの具材がアツアツでいただけます。
日本人も好き嫌いなく食べれる味付けになっているのでぜひこの付近に訪れたら足を運んでみてください!!
蔥抓餅のお店
お次は艋舺夜市入ってすぐの蔥抓餅のお店。(ごめんなさいお店の名前はわかりませんでした)
この通りかなりの行列。
蔥抓餅の説明は以下の通り。
葱油餅(ツォンヨゥピン)とは、小麦粉で作った生地に油を塗り、ネギの細片を具として巻き込んで焼いた中華料理。 北京料理として知られるほか、他の大中華地域でも食べられており、類似したものはzh:葱抓餅などとも呼ばれている。 屋台の商品として売られていることが多い。
wikipediaより抜粋
- 加蛋鮪魚⇒卵+ツナ
- 加蛋起司⇒卵+チーズ
- 加蛋玉米⇒卵+コーン
- 加蛋火腿⇒卵+ハム
- 原味⇒プレーン
このように、少しぶ厚めの生地に好きな具材を挟みソースをつけて食べるのが一般的。
イメージ的にはイカ焼きとかに近い感じですね。
ちょうど小腹がすいたときにぴったりのB級グルメといえます。
破殼雞蛋仔
最後はバブルワッフルというのが名物のデザート店。
↑タピオカなどのメニューもあります。
↑バブルワッフルの味つけの選択も可能。
今回僕は原味(プレーン味)を選択。50元(約180円)
でかいっ!!
食べてみると、1つ1つのバブル部分が想像以上にサックサク。
プレーンでもほどよい甘さで食べやすいので、他に特別食べたい味がない限りはプレーンでもいいかと思います。
破殼雞蛋仔のアクセス
華西街夜市&艋舺夜市のまとめ
今回は華西街夜市と艋舺夜市のお店を4店紹介させていただきました。
通常の夜市に比べて少し異質な雰囲気を醸し出しているので、少し変わった夜市に興味ある方にはうってつけと夜市といえるでしょう。(逆を言えば、普通の夜市に行きたい方にはおすすめしません。)
また少ししか紹介できなかったのですが、蛇などの料理が食べれるお店もあるので勇気がある方はぜひチャレンジしてみてくださいね!
では最後まで読んでいただきありがとうございました。
以上たつきちからでした。
再見!!
その他の夜市一覧
もし他の夜市にも興味があればこちらもどうぞ!!
台北にある夜市一覧
たつきちのSNSたち
- twitterでは記事の更新情報
- instagramでは台湾の風景
を発信しているので、もしよかったらフォローしてくださいね!
台湾を紹介するYouTube始めました!
2020年から台湾を紹介するYoutubeチャンネルを開設しました!
台湾のとっておき情報を発信しているので、チャンネル登録していただけると嬉しいです!
Comments