- 「台湾でどうやって宿を取るんだろう」
- 「どうやって花蓮まで行くんだろう」
- 「おすすめの花蓮観光地・グルメはどこなんだろう」
など、花蓮に一人旅予定がある方のこのような疑問に答えます。
当記事の内容
- 花蓮のおすすめ観光スポット
- 花蓮のおすすめグルメ
- 台湾で宿を取る方法【超簡単です】
- 花蓮への行き方【台北からの行き方】
大家好!
たつきちの台湾ブログへのご訪問ありがとうございます。
台湾の観光地といえば、台北・台中・台南・高雄がまず挙がってくるかと思いますが、どれもが西部の街ばかり。
しかし台湾を語る上で絶対に欠かすことのできないのが「台湾東部」。
台湾東部は西部に比べて、壮大な自然が広がり台湾人に広く親しまれています。
その中でも「花蓮」は東部最大の都市でありながら、原住民文化も知れるなど、ディープな台湾を知るにはもってこいの場所。
でもいざ1人で観光するとなると宿の取り方や移動手段などわからないことがたくさん出てきますよね。。
そこで当記事では1人で台湾各地を渡り歩いた僕が、花蓮へのアクセス方法・宿の取り方・花蓮のおすすめ観光地など花蓮一人旅で必要な情報を解説していきたいと思います。
それではどうぞ。
- 【2020年版】台湾・台北の一人旅マニュアル【女子にもおすすめ】
- 【2020年版】台湾・台中の一人旅マニュアル【女子にもおすすめ】
- 【2020年版】台湾・台南の一人旅マニュアル【女子にもおすすめ】
- 【2020年版】台湾・高雄の一人旅マニュアル【女子にもおすすめ】
- 【2020年版】台湾・台東の一人旅マニュアル【女子にもおすすめ】
- 【2020年版】台湾・宜蘭の一人旅マニュアル【女子にもおすすめ】
目次
1.花蓮一人旅おすすめスポット5選
①太魯閣渓谷
花蓮に来たら絶対に行っておきたい場所が「太魯閣渓谷」。
ここは台湾トップレベルの景勝地として人気の場所だよ!
太魯閣(タロコ)って聞いたことあるわ!
どんな場所なん??詳しく教えて!!
太魯閣渓谷は約9万2千ヘクタールの広さを誇る国立公園で、大迫力の自然景観が見れることで有名なんだ!
太魯閣渓谷といっても見どころが一か所にあるのではなく、点在しているから自分の体力に合わせて観光する場所を選ぶといいね!
太魯閣は落石の危険性もあります。
なので歩道以外の場所は歩いて移動するのではなく、バスに乗って移動することをおすすめします。
※実際僕も歩いている途中、目の前で落石しました。

太魯閣への行き方は花蓮駅から太魯閣までバスで行く方法を参考にしてください。
➁七星潭風景區
次に紹介するのは花蓮の有名観光地「七星潭風景區」。
波が高くて泳ぐことはできないけど、景色が綺麗だから見るだけで十分楽しむことができるよ!
七星潭への行き方は花蓮駅から七星潭への交通はバスがおすすめを参考にしてください。

➂松園別館
花蓮市内から少し歩いた場所にあるのが「松園別館」。
ここは太平洋戦争中特攻隊員が出征前に宿泊し、天皇から御前酒を賜る場所だったんだ。
うん、50元(約80円)で中に入れるよ!
当時の防空壕なども見ることができるから、中に入ってみるのもありだね!
➃花蓮文化創意産業園区
花蓮市内中心部にある観光地として絶対に行きたい場所が「花蓮文化創意産業園区」。
ここは元々日本時代酒造工場だったんだけど、今では再利用され花蓮の文化を発信する代表エリアになっているんだ!
ここではオシャレなMITなどもたくさんあるから、良さげなお土産を買う際にも来るといいかもね!
もちろん見るだけでも楽しめるよ!
⑤東大門夜市
最後は原住民文化が垣間見れる花蓮最大の夜市「東大門夜市」。
僕はこれまで30箇所以上台湾の夜市を見てきたけど、ここが一番インパクトがあったな〜!
原住民文化の雰囲気がわかる夜市か!
確かに他でそんな夜市見たことないな〜。
「東大門夜市」は
- 東大門夜市一の見どころ「原住民一條街」
- 飲食店が並ぶ「自強夜市」
- 主に中国南部のグルメが扱われる「大陸各省一條街」
- おもちゃやゲームコーナーが並ぶ「福町夜市」
の4つのエリアに分かれているよ!
少々値段は高いけど、花蓮に来たら絶対に訪れたい夜市だね!
2.花蓮一人旅おすすめグルメ6選
①公正包子
まず始めに紹介するのは花蓮の行列店「公正包子」。
ここではリーゾナブルな値段で小籠包や餃子を頂けるよ!
あ、でもここの小籠包は普通の小籠包と違ってかなり皮が分厚くて、日本人がイメージする小籠包ではなく、肉まんみたいな感じだったよ!
他にも酸辣湯なども美味しかったから、合わせて頼むのがおすすめ!
➁花蓮香扁食
次に紹介するのはワンタンのお店「花蓮香扁食」。
実は花蓮はワンタンが名物料理で、ここ「花蓮香扁食」は美味しいワンタン料理が頂けることで有名なお店なんだ!
花蓮がワンタンで有名って初めて聞いたわ。
それじゃせっかくやしワンタン食べてみよっかな。
メニューはそれぞれ
- ワンタンスープがいいなら扁食湯
- 辛いのが好きなら紅油炒手
- ワンタン麺がいいなら扁食麵
にするのがいいかと思うよ!
具材は全種類入っている綜合がおすすめ!
➂口福牛肉麵
次におすすめしたいのが「口福牛肉麵」。
ここでは臭みがなく、かつ濃厚なスープにコシのある麺が絡む牛肉麺を食べることができるんだ!
➃五霸 焦糖包心粉圓
次は渡辺直美も訪れた花蓮きってのデザート店「五霸焦糖包心粉圓」。
ここの看板メニューは「五霸包心粉圓焦糖煉乳刨冰」だよ。
メニュー名めっちゃ長いな(笑)
ざっと見た感じ全く味の想像がつかんわ。。
全体はキャラメルの味がして、中にはフルーツ、タロイモ、あずき、黒ゴマなど多種多様の具材が入っているよ!
恐らくこんなデザートはここでしか食べられないから、花蓮に来たらぜひ!
⑤西瓜大王
おー、フルーツか!
ここにはどんなフルーツが置いてあるん??
⑥廟口紅茶
最後に紹介するのは花蓮の有名な朝ごはん屋さん「廟口紅茶」。
ここの紅茶もう一回飲みたいな〜
ここは地元の人にかなり人気なんだ!
店名になっている紅茶はもちろん、ここ特製のマカロンも有名らしいよ!
今回紹介できなかった有名なお店2選(僕は行ったことがないので上記では載せていません)
- 鵝肉先生
➤ガチョウのお肉が頂ける花蓮の有名店
- 炸彈蔥油餅 黃車
➤台湾のB級グルメ「蔥油餅」の行列店。(食べる気満々で行ったのですが、列がぐちゃぐちゃで、一向に進んでいる気配がなかったので諦めました笑)
3.台湾のWi-Fi事情
台湾の無料Wi-Fi事情
台湾では、登録すれば外国人でも使える「iTaiwan」という無料Wi-Fiがあります。
「iTaiwan」は、空港の「旅客服務中心」にて、楽々登録できますよ!
詳しくは【3分で完了】台湾の空港で無料Wi-Fi「iTaiwan」に登録する方法にて解説しています。
ただ正直、このiTaiwanは繋がらないことも多いため、過度に期待しすぎない方がいいでしょう。
台湾ではSIMカードかWi-Fiルーターを持っていくのが無難
台湾の観光中はGoogle Mapや検索などでネットを使う機会が増えます。
よほど海外に慣れているわけでないのであれば、無料Wi-Fiだけに頼るのではなく、台湾一人旅中は通信環境を整えておくのが無難ですよ!
- SIMフリーの端末を持っている方→SIMカード
- SIMフリーの端末を持っていない方→Wi-Fiルーター
を借りるのがおすすめです。
おすすめのWi-Fiルーター3選
①サポート重視なら「グローバルWiFi」
グローバルWiFiは24時間365日サポートを受け付けている安心・安全の無料Wi-Fi。
LineなどのSNSでもお問い合わせ可能なので、初めての海外一人旅におすすめです!
下のリンクから申し込むと、レンタル料金5%OFF、受け渡し手数料のキャンペーンが受けられますよ!
②都合に合わせて受け取りたいなら「イモトのWiFi」
イモトのWiFiは空港だけでなく、配送、東京本社での受け取り、返却が可能です。
事前に準備しておきたい方におすすめのWi-Fiルーターです!
③コスパ重視なら「台湾データ」
安い値段で借りたい方におすすめなのが、「台湾データ」。
4GLTEが一日使い放題でなんと590円。
台湾最大手の中華電信が提供する最新Wi-Fiルーターが使えるのも魅力の一つです。
4.台湾一人旅での宿の取り方
台湾で宿を取るなら、HotelsCombinedを使うのがおすすめです。
というのもHotelsCombinedならBooking.comやAgoda、Expediaなどのホテル予約サイトの中から、一番安いのを選ぶことができるんです。
操作も簡単で10分ほどであれば、楽々予約できますよ!
僕も台湾一周中、50カ所ほどの宿に泊まったのですが、このサイトのおかげで一瞬にして良さげな宿に泊まることができました。
またこれらの宿泊予約サイトを使用する際、クレジットカードが必要となることがほとんどなので、旅行前にはクレジットカードを持っておきましょう。
台湾観光前にエポスカードを持っておくのがおすすめです。
エポスカードなら入会費はもちろん年会費が永年無料。
それにも関わらず海外旅行の病気やけがに合った際最大270万円まで自動で保険がついてきます。
持っているだけで海外旅行保険の代わりになり、数千円〜節約できますよ!
5.台北から花蓮への行き方
台北から花蓮へのアクセス方法
- 台鐵(電車)
- 飛行機(松山空港から)
飛行機 | 電車 | |
所要時間 | 約40分 | 約2〜3時間 |
費用 | 800〜1500元(約2900〜5400円) | 440元(約1320円) |
注意事項 | 国内線は桃園空港ではなく、松山空港 | 台湾東部の普悠瑪と太魯閣のチケットは予約が困難 |
①台鐵に乗って花蓮へ
台湾の東部には新幹線が通っていないから、陸路なら台鐵に乗って花蓮に移動する必要があるよ!!
特に東部は「普悠瑪号」(プユマ号)と「太魯閣号」(タロコ号)が主に運用されているから、これらの系統に乗れないと東部に行ける選択肢が一気に減ってしまうんだ。
うん。でも、この二つの系統はどちらもすぐに売れ切れてしまって、予約することがかなり難しいことで有名なんだ。
だからこれらの台鐵の系統に乗る際は必ず乗車2週間前に予約することを忘れないようにね!(これでも予約できない可能性も高いけど。。)
インターネットでの予約開始時間は台湾時間で午前12時、日本時間で午前1時です。
➤台鐵の予約方法は台鉄(台湾鉄路)の特急チケットを予約サイトでオンライン購入する方法を参考にしてください。
➁飛行機に乗って花蓮へ
飛行機で行く選択肢は全く考えてなかったな。
でも飛行機で行くのって結構値段高そう。。
確かに台湾の交通費を基準に考えると高いね(笑)
でも、台鐵の東部への電車が取れなかった場合は飛行機の選択肢を取るのもありかと思うよ!
なるほどな〜。
それじゃ、いつもの桃園空港から飛行機に乗って花蓮に行けばいいんかな?
いや、桃園空港は国際線で花蓮への便がないから、国内線のある台北市内の松山空港から花蓮に行く必要があるよ!
1日2便しか飛んでないから、くれぐれも時間には注意してね!
【参考】宜蘭までバスで行き、そこから台鐵に乗って花蓮へ
上記の飛行機orバスが直接花蓮に行く方法なんだけど、一応それ以外にも花蓮に行ける方法はあるよ!
その方法は
- バスで宜蘭駅へ
- 宜蘭駅から台鐵に乗って花蓮へ
といった混雑を避けるちょっとした裏技。
台北轉運站から宜蘭駅に行くバスの情報
バス会社 | 葛瑪蘭客運 |
---|---|
運賃 | 137元(約500円) |
乗車時間 | 約85分 |
花蓮一人旅まとめ
- 花蓮おすすめ観光地
- 太魯閣渓谷
- 七星潭風景區
- 松園別館
- 花蓮文化創意産業園区
- 東大門夜市
- 花蓮おすすめグルメ
- 公正包子
- 花蓮香扁食
- 口福牛肉麵
- 五霸焦糖包心粉圓
- 西瓜大王
- 廟口紅茶
花蓮は太魯閣の中継地であったり、原住民の文化が色濃く残る街であることから国内外で大人気の観光スポットとなっています。
台湾リピーターには本当におすすめなので、ぜひ興味のある方は行って見てくださいね!
当記事が少しでも花蓮一人旅の足しになれば幸いです。
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。
以上たつきちからでした。
再見!!
当記事を読んだ方におすすめの記事
台湾を紹介するYouTube始めました!
2020年から台湾を紹介するYoutubeチャンネルを開設しました!
台湾のとっておき情報を発信しているので、チャンネル登録していただけると嬉しいです!
Comments