【台湾大学に来た方必見】現役留学生おすすめの公館グルメ&カフェ

台湾おすすめグルメ
台湾おすすめグルメ

【台湾大学に来た方必見】現役留学生おすすめの公館グルメ&カフェ

公館おすすめグルメ・カフェ

「台湾大学最寄り駅の公館で安くて美味しいグルメ、オシャレなカフェがあれば知りたいな」

上記の願望に答えます。

当記事の内容

  • 安くて美味しい公館グルメ6選
  • 【厳選】オシャレな公館カフェ3選

大家好!!

たつきちの台湾ブログへのご訪問ありがとうございます。

公館といえば台湾大学の最寄り駅。

このあたりは安くて美味しいローカル店・オシャレなカフェが軒並み並んでいることで有名です。

そこで今回は公館付近で美味しいグルメ・オシャレなカフェを探している方に向けて、台灣大學の最寄り駅である公館のおすすめグルメ・カフェを合わせて9店舗紹介したいと思います!!

ではどうぞ。

公館駅おすすめグルメ6選

半熟卵入りの滷肉飯なら「阿英滷肉飯」

「阿英滷肉飯」(アーインルーロウファン)は台大生に大人気の半熟卵入り絶品滷肉飯が食べることができるお店。

阿英滷肉飯のおすすめ

こちらの看板メニューは「中瘋滷肉飯」!!

サイズは小と大から選べますが、小では少し量が少ないので、大を頼むことをおすすめします。上記の写真は大のサイズです。

値段は小が60元(約220円)、大が80元(約290円)。

さらに詳しく阿英滷肉飯を知りたい方はこちらから↓

あわせて読みたい
【台大生ご用達】公館の阿英滷肉飯で半熟卵入りの滷肉飯を味わおう!↑阿英滷肉飯の中瘋滷肉飯(大) 大家好!! たつきちの台湾ブログへのご訪問ありがとうございます。 台湾と言われ…

阿英滷肉飯の店舗情報・アクセス

住所 106台北市大安區溫州街74巷5弄1號
最寄り出口 公館3番
営業時間 11:30~13:30,17:30~20:00
定休日 土曜日
電話番号 02-2368-9927
平均予算 100~150元(約360~540円)
最寄駅からの徒歩時間 約10~15分

黒糖タピオカミルクティーなら「陳三鼎」

「陳三鼎」(チェンサンディン)は台湾で有名な黒糖タピオカミルクティー店。

陳三鼎のおすすめ

このお店の看板メニューは青蛙撞奶(チンワージュアンナイ)。

値段は40元(約150円)。

黒糖が際立ち、今までに飲んだことのない新しいタピオカの味わいが味わえます。

タピオカミルクティーの他のおすすめ店や頼み方はこちらから↓

あわせて読みたい
台湾のタピオカおすすめ店からタピオカミルクティーまで
【徹底解説】台湾のタピオカミルクティーおすすめ店から頼み方まで台湾のタピオカミルクティーのおすすめ店から台湾のタピオカを頼む際の必殺フレーズを紹介! …

ここのタピオカはミルクと黒糖が混ざっていないので、自分で振らないといけません。

なので上記の写真のように、振る前にストローを絶対に刺さないでくださいね!!

陳三鼎の店舗情報・アクセス

住所 100台北市中正區羅斯福路三段316巷8弄2號
最寄り出口 公館4番
営業時間 11:00~21:30
定休日 月曜日
電話番号 02-2367-7781
平均予算 40元(約140円)
最寄り駅からの徒歩時間 約5分

本場の台湾バーガーなら「藍家割包」

「藍家割包」(ランジアグーバオ)日本では台湾バーガーとして知られる割包の有名店。

藍家割包のおすすめ

店員さんに聞いてみると、ここのおすすめは割包(グーバオ)で、具材はメニューの真ん中に書いてある綜合(ゾンフー)と言っていました。

値段は60元(約220円)

見た目はいまいちで正直味もなめていましたが、角煮に甘さがあり衝撃的に美味しかったです。

また、先ほど紹介した陳三鼎の向かい側にあるため、陳三鼎に寄った方はついでにここで割包も一緒に買ってみてはいかがでしょうか。

藍家割包の店舗情報・アクセス

住所 100台北市中正區羅斯福路三段316巷8弄3號
最寄り出口 公館4番
営業時間 11:00~00:00
定休日 月曜日
電話番号 02-2368-2060
平均予算 100元程度(約360円)
最寄駅からの徒歩時間 約5分

激安水煎包なら「劉家水煎包」

劉家水煎包(リウジアシュイジエンバオ)水煎包(肉まんのようなもの)で有名な人気店。

劉家水煎包のおすすめ

水煎包は15元(約55円)。とにかく安い!!!

具材の種類は鮮肉(お肉の餡)、韭菜(ニラ)、高麗菜(キャベツ)の三種類。

この55円ほどで食べれると思えば、味は普通に美味しかったです。

劉家水煎包の店舗情報・アクセス

住所 100台北市中正區汀州路三段189號
最寄り出口 公館4番出口
営業時間 6:00~22:00
定休日 旧正月
電話番号 02 2362 7826
平均予算 50元程度(約180円)
最寄駅からの徒歩時間 10分以内

絶品トーストなら「土司吐司」

土司吐司(トゥースートゥースー)は公館のはずれにあるトースト専門店。

土司吐司

土司吐司のおすすめ

土司吐司はトースト自体が3種類「竹炭」(炭)・「鮮奶」(ミルク)・「全麥」(小麦)の3種類となっています。

おすすめを店員さんに聞いてみると「竹炭」だそうですが、この日はすでに売り切れ。

代わりに今回はトースト自体を「全麥」、具材をチーズ(3の超濃起司)にしました。

値段は50元(約180円)です。

卵がボリューミーでチーズと絶妙にマッチしており、「全麥」のトーストは口当たりが良くい今まで食べたトーストの中でトップクラスで美味しかったです。

土司吐司の店舗情報・アクセス

住所 100台北市中正區汀州路三段160巷4-3號
最寄り出口 公館1番出口
営業時間 月曜日〜金曜日 7:00〜14:00 17:00〜21:00

土曜日〜日曜日 7:00〜21:00

定休日 無し
電話番号 02 2365 1516
平均予算 100元以内(約360円)
最寄駅からの徒歩時間 5分以内

激安丼なら「竹の丼飯屋」

「竹の丼飯屋」は水源市場の中にある日本式の丼屋さん。

水源市場の中はかなりローカル感に溢れています(笑)

竹の丼飯屋のおすすめ

なんと親子丼が75元(約270円)、お味噌汁が5元(約20円)で、合わせてもたった80元(約290円)。

安すぎる。。

味も日本の親子丼と変わらない美味しさで一度食べてしまったらリピート間違いなしです。

竹の丼飯屋の店舗情報・アクセス

住所 100台北市中正區羅斯福路四段92號
最寄り出口 公館1番出口
営業時間 火曜日〜土曜日 11:00〜14:00 17:00〜19:30
定休日 日曜日・月曜日
電話番号 0981 987 638
平均予算 100元(約360円)以内
最寄駅からの徒歩時間 5分程度

公館おすすめカフェ

Pica Pica Cafe

「Pica Pica Cafe」は公館の少しはずれにあるオシャレな隠れ家的カフェ。

中はこんな感じ。

座ってくつろぎながら作業、勉強することもできます。

Pica Pica Cafeのメニュー

メニューは全て手作りで、オシャレです。

Pica Pica Cafeの店舗情報・アクセス

住所 106台北市大安區羅斯福路三段269巷74號
最寄り出口 公館3番出口
営業時間 13:00~22:45
定休日 なし
電話番号 02 2362 8690
平均予算 約100〜300元(約360〜約1300円)
備考 無料Wi-Fiあり

Piglet friendly cafe

「Piglet friendly cafe」はペット入店可の豚をモチーフにしたお店。

店内はこんな感じ

豚の絵がいっぱい。

豚のクッションも(笑)

Piglet friendly cafeのメニュー

一部抜粋

Piglet friendly cafeの店舗情報・アクセス

住所 106台北市大安區新生南路三段76巷5號
最寄り出口 公館3番出口
営業時間 月曜日〜土曜日 10:30~21:30

日曜日10:30~21:30

定休日 なし
電話番号 02 3365 3155
平均予算 約100〜300元(約360〜約1300円)
備考 無料wi-fiあり

Apple Museum Cafe

「Apple Museum Cafe」はその名の通りAppleの製品が並ぶカフェ。

Apple製品が好きな方やオシャレな雰囲気を楽しみたい方におすすめです。

マリオもいます(笑)

Apple Museum Cafeのメニュー

メニューの機械はもちろんapple製品。

値段も思ったよりリーゾナブルです。

↑西西里咖啡99元(約360円)というコーヒーにレモンを入れたものもありました。

初めは「ん???」と戸惑いましたが、慣れると美味しく飲むことができましたよ!!

Apple Museum Cafeの店舗情報・アクセス

住所 106台北市大安區溫州街74巷3弄5號
最寄り出口 公館3番出口
営業時間 12:00〜21:00
定休日 日曜日・祝日
電話番号 02 2363 6262
平均予算 約100〜300元(約360〜約1300円)
備考 無料Wi-Fiあり

公館おすすめグルメまとめ

今回は公館のおすすめグルメを6店舗

  • 半熟卵入りの滷肉飯のお店「阿英滷肉飯」
  • 黒糖タピオカの飲料店「陳三鼎」
  • 割包(台湾バーガー)のお店「藍家割包」
  • 水煎包のお店「劉家水煎包」
  • トースト専門店「土司吐司」
  • 激安丼なら「竹の丼飯屋」

おすすめカフェを3店舗

  • オシャレな隠れ家的カフェ「Pica Pica cafe」
  • ペット入店可のカフェ「Piglet friendly cafe
  • Apple製品が並ぶカフェ「Apple Museum Cafe

を紹介しました!!

公館に来た時は、ぜひぜひこれらのお店に行ってみてくださいね!!

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

以上大学生たつきちでした!!

あわせて読みたい
勉強・作業ができる台北おすすんめカフェ
ゆったり勉強・作業ができるおすすめ台北カフェ6選【留学生が語る】 聞こえてますよ〜!! これから勉強・作業してゆっくりくつろげる台北のカフェを紹介しますね!! 当記事の内容 …

たつきちのSNSたち

  1. twitterでは記事の更新情報
  2. instagramでは台湾の風景

を発信しているので、もしよかったらフォローしてくださいね!

≫≫たつきちの@ツイートはこちら

≫≫たつきちの#インスタはこちら

Comments

Copied title and URL