醤油で作られたアイスクリーム!?台湾・雲林にある「西螺延平老街」をぶらり

台湾に醤油アイスクリームが食べられる場所があるのをご存知ですか??
大家好!!
たつきちの台湾ブログへのご訪問ありがとうございます。
雲林最北端にある「西螺延平老街」で、醤油アイスクリームが食べられるということがわかったので、台湾一周中に実際に食べに行ってきました。
この「西螺延平老街」は他の九份老街、十分老街と違ってあまり観光地感はないものの、周杰倫が監督・主演を務めた「天台RooFToP」のロケ地であるためロケ地巡りで来る観光客もいるそう。
ということで今回は醤油の街「西螺延平老街」をレポートしていきたいと思います。
それではどうぞ。
西螺のトレンドマーク「西螺大橋」
西螺に行く前にまず通ったのが、西螺のトレンドマーク「西螺大橋」。
この橋は戦後の1953年に正式に使用され、完成当時はゴールデンゲートブリッジに次ぎ、世界二番目の長さだったそう。
なんとか渡り切り、これで雲林突入。

西螺にてお昼ごはん
近くの「東城北方麵食館」という小綺麗な麺屋さんで酸辣麵と胡蘿蔔を注文。
2km以上ある西螺大橋を歩いたご褒美ということで、おまけに台湾ビールもつけちゃいました。(笑)
蘿蔔糕は大根餅のこと。
外はサクサク、中はもちっとした触感で良きでした。
西螺延平老街を散策
その後足を進めていき、西螺延平老街に到着。
見てみると正直思っていたよりも観光地感はなく、人もほとんどいない。(笑)
今日が雨だからかな?
近くで見ると、老街らしい建物もぽつぽつあります。
この像はいったい何を意味しているんだろうか。
途中醤油のお店も見つけたのですが、どの醤油のお店に醤油アイスクリームを売っているのかわからなかったので、さっそくお店の人に聞いてみます。
中のお兄さんに「丸荘醤油」にあるよと教えてもらったので、そちらへGO!
醤油アイスクリームが食べれる「丸荘醤油」へ
さっそく「丸荘醤油」の前にやってきました。
他のお店とは大きさの規模が違う。。
中に入るとたくさんの醤油が並べられています。記念にここで醤油を買って帰るのもいいですね!
そして、反対側には醤油アイスクリーム発見!
値段は45元(約160円)と普通ぐらい。
中を開けてみるとこんな感じ。
思ってたより醤油のクセはなく、かなり食べやすい。
他にも台湾の醤油の歴史などいろいろと書いてありましたよ!
西螺付近にある宿
この日は「川田府邸民宿」という西螺延平老街付近の宿に泊まりました。
値段はバックパッカー用の部屋で600元なのですが、今回は特別にその値段で1人部屋に泊めていただきました。
↑朝食も無料でついてきます。
パパイヤミルク(右)・パパイヤ(真ん中)・豆乳(ごま味)。
オーナーさん手作りの朝ごはんも最高に美味しかったですよ!!
雲林にある醤油の街「西螺」まとめ
台湾の中でもかなりマイナーな雲林ですが、西螺に関しては「醤油」が有名ということで醤油アイスクリームは絶品でした。
しかしここの観光のみを目的にするのでは少々味気ないものになってしまうと思うので、近くの彰化や嘉義と一緒に予定に組み込むのが良いかなと思います。
もし興味がある方は訪れてみてくださいね。
それでは最後までご覧いただきありがとうございました。
以上たつきちからでした。
再見!!
台湾観光前にエポスカードを持っておくのがおすすめです。
エポスカードなら入会費はもちろん年会費が永年無料。
それにも関わらず海外旅行の病気やけがに合った際最大270万円まで自動で保険がついてきます。
持っているだけで海外旅行保険の代わりになり、数千円〜節約できますよ!
台湾を紹介するYouTube始めました!
2020年から台湾を紹介するYoutubeチャンネルを開設しました!
台湾のとっておき情報を発信しているので、チャンネル登録していただけると嬉しいです!
Comments