【時刻表付き】奮起湖から阿里山までのバスでの行き方を解説

このような疑問に答えます。
当記事の内容
- 奮起湖から阿里山へのバスでの行き方
- 奮起湖の見どころ
- 奮起湖のおすすめグルメ(駅弁・愛玉)
大家好!!
たつきちの台湾ブログへのご訪問いただきありがとうございます。
さて嘉義から阿里山森林鉄道に乗って、阿里山に行くとなると必ず「奮起湖」という駅で降りなければなりません。
しかし「奮起湖で降りたものの、ここからどうやって阿里山に行けばいいのか分からん…」という方も多いはず。(←実際僕もこの状況でした)
調べてみるとわかるのですが、「奮起湖から阿里山」までどうやって行けばいいのかピンポイントで教えてくれる情報ってかなり少ないんですよね。。
そこで今回は奮起湖から阿里山に行きたい方に向けて、バスでの行き方を解説したいと思います。
また奮起湖の見どころやご当地グルメも紹介しているのでそちらも合わせてどうぞ。
奮起湖から阿里山にバスで行く方法
阿里山に行けるバス停はずばり奮起湖終点駅。
阿里山行きのバスは11:30、12:50の2本のみとなっています。
詳しく知りたい方は時刻表から確認してください。
値段は98元(約360円)です。
もし乗り遅れても近くに相乗りタクシーのおじちゃんが連れて行ってくれるので、そこまで心配する必要はないかと思います。
(これまで2回阿里山関連の乗り合いタクシーに乗りましたが、二組とも優しい方でぼったくりに遭うということはありませんでした)
14:00にも奮起湖⇒阿里山のバスがあるという表記もあったのですが、中国語のサイトでいろいろと調べたところ上記の2本のみしかないという表記が多く、確実に行ける保証はできないと思ったため、ここでは紹介していません。
奮起湖の見どころ
ここ奮起湖は標高1403mということで、あたり一面は山々に囲まれています。
僕が行ったのは11月末頃で嘉義市内はかなり暖かかったのですが、このあたりに来ると肌寒く、空気もひんやりしていました。
なので何か羽織れるものを持って行くといいかと思います。
ここからは奮起湖の見どころとグルメを紹介していきます。
奮起湖車庫
奮起湖に来たら、「奮起湖車庫」は絶対写真に収めておきたい撮影スポット。
僕は1人で来ていたので、近くにいた方々に撮影していただきました。
奮起湖老街
次に南の九份と呼ばれる「奮起湖老街」。
確かに九份っぽい↓
奮起湖老街で有名なグルメといえば駅弁と阿里山産の愛玉。
奮起湖の駅弁なら、奮起湖大飯店が有名なのでそこで食べるといいかと思います。
アツアツのスープも飲み放題です!
愛玉は台湾のゼリー状のデザートのことで、あっさりしているのでかなり飲みやすいですよ!
百年肖楠林
「百年梢楠林」は日本統治時代の1911年に植えられた樹齢約100年以上のショウナンボク。
(阿里山でもたくさんヒノキはみることはできますが笑)、時間があれば、ここに見に来るのもありですね。
奮起湖から阿里山への行き方まとめ
奮起湖からは奮起湖終点駅から11:30、12:50のバスに乗ると、阿里山に行くことができます。
奮起湖から阿里山に行ける本数も限られてるので、奮起湖経由で阿里山に行く際は事前にどのようなタイムスケジュールで回るのか計画しておくのがいいでしょう。
それでは最後までご覧いただきありがとうございました。
以上たつきちからでした。
再見!!
当記事を見た方におすすめの記事はこちら
台湾観光前にエポスカードを持っておくのがおすすめです。
エポスカードなら入会費はもちろん年会費が永年無料。
それにも関わらず海外旅行の病気やけがに合った際最大270万円まで自動で保険がついてきます。
持っているだけで海外旅行保険の代わりになり、数千円〜節約できますよ!
Comments