台湾最南端「鵝鑾鼻灯台」への行き方&見どころ【経験者が語る】

当記事の内容
- 台湾最南端「鵝鑾鼻」への行き方
- 鵝鑾鼻灯台と台湾最南端の碑について
- 鵝鑾鼻のおすすめ宿
大家好!!
たつきちの台湾ブログへのご訪問ありがとうございます。
台湾の最南端と聞くと、台湾きってのリゾート地「墾丁」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
ただ正確にいうと、「鵝鑾鼻半島」の「台湾最南端の碑」が台湾最南端の場所となります。
【参考】台湾を徒歩で一周した伊藤千明さんの動画にも「鵝鑾鼻」の碑が載っていますよ↓
そこで当記事では台湾最南端に行って見たいという方に向けて、「鵝鑾鼻」について紹介していきたいと思います。
台湾最南端「鵝鑾鼻」への行き方
- まずは台湾南部最大の都市「高雄」へ
- 9188線のバスに乗って鵝鑾鼻へ
台北から高雄に行く方法
台北から直接行くことはできず、鵝鑾鼻には高雄から行く必要があるんだよ!!
- 時間を節約したい人なら新幹線
- お金を節約したい人ならバス
で行くのがおすすめだよ!
\台北駅から高雄駅への行き方/
新幹線 | バス | 電車 | |
所要時間 | 約1時間35分 | 約5時間 | 約4時間50分 |
費用 | 1445元(約5200円)
※外国人割引だと1192元(4287円) 詳しくは後ほど |
580元(約2090円)〜 | 843元(約3040円)
※自強號(特急みたいなもの)を利用 |
降車駅 | 左營駅 | 高雄駅 | 高雄駅 |
台北から高雄へ行く方法は主に
- 新幹線
- バス
- 電車
の3パターンあります。
電車は特別早くも安くもないので、特に電車に乗りたい理由がない限り新幹線かバスで行くといいでしょう。
- 時間を節約したい方は新幹線
- お金を節約したい方はバス
で行くのがオススメです!
ちなみに新幹線で行くなら先ほどと同じくKKdayの【台北駅発20%割引】台湾新幹線割引切符が普通より安く買えますよ!
高雄から鵝鑾鼻に行く方法
高雄から鵝鑾鼻に行くには、9188線に乗って、
- 「高鐵左營駅」(実質新幹線高雄駅)
- 「自立駅」(台鐵高雄駅付近)
のどちらかから行くことができますよ!
途中で海角七号のモデルとなった「恆春」や「墾丁」にも停まるので、それらの場所で一旦降りてもいいでしょう。
時刻表や路線図、運賃などはこちらを参考にしてください。
鵝鑾鼻到着後は??
ここから海辺の方に向かい足を進めていきます。
細い一本道へ。
僕はそのことを知らず、かなり変なルートで行ってしまったんだよ。(笑)
僕が行った時に歩いたルート↓
30〜50分道なき道が続いたので、このルートでの行き方は全くおすすめしないです。
意外と距離は遠かったけど、、(帰り道の経験談)
これにて最南端到着。
鵝鑾鼻のおすすめ宿「La Maison」
僕が行った時は冬だったから、誰もお客さんがいなくてほぼ貸し切り状態だった(笑)
こんな感じここの宿はこれまで50以上の台湾の宿に泊まった中でも、かなり印象に残っています。
もし鵝鑾鼻に来ることがあれば、ぜひ「La Maison」も検討してみてくださいね!
台湾最南端「鵝鑾鼻」まとめ
- 鵝鑾鼻への行き方
- まずは高雄へ(台北からだと新幹線orバスで行くのがおすすめ)
- 高雄から9188番のバスに乗って鵝鑾鼻へ
- 灯台は鵝鑾鼻公園の中、最南端の碑は鵝鑾鼻公園の外にある
- 鵝鑾鼻の宿なら「La Maison」がおすすめ
以上となります。
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。
以上たつきちからでした。
台湾観光前にエポスカードを持っておくのがおすすめです。
エポスカードなら入会費はもちろん年会費が永年無料。
それにも関わらず海外旅行の病気やけがに合った際最大270万円まで自動で保険がついてきます。
持っているだけで海外旅行保険の代わりになり、数千円〜節約できますよ!
Comments