【台北101に来た方必見】タピオカミルクティー発祥地「春水堂」へ

このような願望に答えます。
- 読んでほしい人
台北101付近で日本人の口に合う台湾料理やタピオカを探している方
- この記事を読んでわかること
タピオカの発祥店である春水堂のメニューや台北101から春水堂までの行き方がわかります。
大家好!!
たつきちの台湾ブログへのご訪問ありがとうございます。
さて、台湾への観光となると台北101に寄ることも多いと思います。
しかし台北101の近くで何かご飯を食べたいと思っても、おいしいご飯屋さんを知らなければ、観光でのせっかくの1回の食事が口に合わず、苦い思い出になってしまうことも。。
そこで台北101に来た方に絶対に失敗しないお店「春水堂」を紹介したいと思います!!
目次
春水堂ってどんなお店?
春水堂(チュン シュエイ タン)は台湾を代表する飲み物である珍珠奶茶(タピオカミルクティー)発祥のお店。
春水堂とは
創業1983年、台湾で45店舗を展開するお茶専門カフェ。
タピオカミルクティー発祥の店として本場台湾で国民的な人気を誇っています。時代に合わせた革新的なお茶の飲み方を開発する他、お茶の文化継承と味への追求を行うため「お茶マイスター」認定制度を設け、春水堂のドリンク作りは全て認定者が担当しています。
また、安全性と風味にもこだわり、防腐剤無添加の茶葉やタピオカ、オリジナルに
ブレンドしたシロップ作りも自社で手掛けています。
春水堂のメニュー表
看板メニューは麺料理。
他にもおつまみ料理、スープ、ご飯セット、お菓子などメニューは豊富です。
飲み物は40種類以上から選べるので、レパートリーは広めですね!!
↑飲み物のメニュー
↑食べ物のメニュー
春水堂のおすすめメニュー【食べ物編】
麺料理
- 左上 手工素麵線(手作り野菜そうめん) 85元(約310円)
- 右上 半筋半肉番茄牛肉麵(牛スジと牛肉半々のトマト牛肉麺) 210元(約760円)
- 下 御品牛肉麺(紅燒牛肉麵) 190元(約690円)
手工素麵線➡そうめんなどの細い麺が好きな方におすすめ
半筋半肉番茄牛肉麵➡トマトが好きな方・あっさりした味が好きな方におすすめ
御品牛肉麺➡王道の牛肉麺を食べてみたい方におすすめ
自分の家族は皆海外初で、他の台湾の食べものに関しては心から満足できるものは少なかったものの、春水堂のこのメニューに関してはどれも美味しく食べることができていました。
しかし、御品牛肉麺に関してはちょっとだけ臭みがあったので、少しでも臭みがあるとだめだという方は避けておいた方がいいでしょう。
一品料理・デザート
- 左上 栗香地瓜起司燒(さつまいものチーズグラタン) 90元(約320円)
- 右上 荷葉糯米雞(ハスの葉チマキ) 120元(約430円)
- 下 紅豆麻糬麵包(もちもち小豆パン) 85元(約310円)
栗香地瓜起司燒➡甘いデザートが好きな方におすすめ
荷葉糯米雞➡本場の塩味チマキを食べたい方におすすめ
紅豆麻糬麵包➡新感覚のもちもちパンを食べたい方におすすめ
ちまきに関しては想像通りのあっさりした塩味で美味でした。
想像を裏切る美味しさだったのがさつまいものグラタンとあずきのもちもちパン。
さつまいものグラタンは甘さが口の中に広がるのですが、くどすぎない程度の食べやすいデザート。女子がめっちゃ好きそうな味でした。。(妹はめっちゃ気に入ってました)
もちもちパンは普通のパンかと思いきや、まさにモチぐらいもっちもちの舌触り。そして味はほんのりと甘い。
完全に見くびってましたが、想像の4倍美味しかったです。
飲み物
珍珠奶茶(タピオカミルクティー)Sサイズ 85元(約310円)
ここのタピオカミルクティーの特徴はタピオカが比較的小さく、ミルクティーの風味が香ばしい点です。なので、全体的に上品なタピオカミルクティーに仕上がっています!!
ノーマルだと少し甘いかもなので、甘いのが苦手な方は微糖(ウェイタン)という甘さにしてほしい旨を伝えましょう。
微糖という漢字を店員に見せるとわかってくれるかと思います。
Mサイズにすると660mlあるので、たくさん飲みたい方以外はSサイズ330MLにしておきましょう。
芒果珍珠茉奶(タピオカマンゴージャスミンラテ) Sサイズ100元(約360円)
またオーソドックスなタピオカミルクティー以外にもマンゴー味のタピオカミルクティーや抹茶味のタピオカミルクティーなどもおすすめです。
他にも芒果厚拿鐵(タピオカマンゴーラテ)など書いていますが、実際はタピオカ入っていないものもあるので注意しましょう!僕も一回ミスしてしまいました(笑)
タピオカが入っているか、入っていないかの見分け方は簡単!!
メニューに珍珠と書いてあるかどうかをみるだけ!!
珍珠と書いてあれば確実にタピオカが入っています。
15元(約55円)追加すれば、トッピングでタピオカをドリンクの中に入れることもできます。
台北101から春水堂への行き方
まずはMRT(台湾の地下鉄)台北101/世貿駅の4番出口の左手にある階段を上ると左手にこのLOVEのマークが見えます。
LOVEのマークを通り越し、そのまま直進していくと、信号機が見えるので、そのまままっすぐ行って渡り、左に曲がってください。
並木道の下を歩いていきます。
歩いていくと右手にお店が並んでいるので、ここを右に曲がります。
右に曲がり歩くとこんな感じ。ここも直進。
そのまま直進すると信号が見えるので、ここもまっすぐ歩きましょう。
ここまで来たらほぼ到着。
左に曲がると下に降りれるところがあるので、ここを降ります。
到着!!
ここで1つだけ注意してほしいことがあります。
ここから入ると店員さんが見当たりません。
なのでこの自動ドアの中に入りましょう!!
中に入り、右を見ると、お店に入れるところがあるので、ここから入りましょう!!
「春水堂」の注文の仕方
春水堂は待っているといつまでたっても店員さんはオーダーに来てくれません。
なので食べるものを決めると、メニューを取って注文したいものにチェックし、レジまで持っていきましょう!!
ちなみにここは先払いなので、料理を注文し終えると、勝手に出て行っても大丈夫です!!
台北101から歩いていける!「春水堂」信義A9店の店舗情報
春水堂 信義A9店
最寄り駅 | 政府駅2番出口(台北101駅からの場合4番出口より) |
---|---|
住所 | 台北市信義區松壽路9號B1樓 |
営業時間 | 月曜日~木曜日・日曜日:
11:00 金曜日~土曜日・祝日の前日: 11:00~22:00 |
電話番号 | 02-27239913 |
平均予算 | 150元ほど(約540円) |
最寄駅からの徒歩距離 | 約10分 |
まとめ
最後に、台北101から徒歩10分ほどに位置する春水堂でオシャレな雰囲気に囲まれ、美味しいご飯を食べると、忘れられない台湾の思い出になるはずです!!
ちなみに今回紹介した店舗以外にも中正紀念堂付近などいろんな場所にあるので、興味を持った方はぜひそちらのお店にも行ってみてくださいね!!

最後まで読んでいただきありがとうございました!
以上たつきちからでした!!
当記事を読んだ方におすすめの記事はこちら
-
たつきちのSNSたち
- twitterでは記事の更新情報
- instagramでは台湾の風景
を発信しているので、もしよかったらフォローしてくださいね!
台湾を紹介するYouTube始めました!
2020年から台湾を紹介するYoutubeチャンネルを開設しました!
台湾のとっておき情報を発信しているので、チャンネル登録していただけると嬉しいです!
Comments