阿里山国家森林遊楽区をトレッキング!おすすめルートと見どころを紹介!

台湾観光
台湾観光

阿里山国家森林遊楽区をトレッキング!おすすめルートと見どころを紹介!

がまきち
がまきち

今度阿里山国家森林遊楽区に行こうと思っているんだけど、どのようなルートで回るのがいいのかわからん。。見どころなどもあれば教えてほしいな。

このような願望に答えます。

当記事の内容

  • 阿里山国家森林遊楽区のおすすめトレッキングルート
  • 阿里山国家森林遊楽区の見どころ

大家好!!

たつきちの台湾ブログへのご訪問ありがとうございます。

阿里山といえばまずご来光を思い浮かべる方も多いと思いますが、阿里山の見どころはご来光だけではありません。

阿里山国家森林遊楽区に来たら、必ずしたいのがトレッキング(山道散策)。

しかし、初めての方にとってはどのようなルートで歩けばいいのかわからない方も多いはず。(僕もそうでした笑)

そこで今回は阿里山センターで聞いたおすすめのルートを当記事では紹介したいと思います。

阿里山国家森林遊楽区の見どころも紹介しているので、そちらも合わせてどうぞ。

ツアーで阿里山国家森林遊楽区をトレッキングするならKKdayの阿里山森林鉄道を楽しむ1泊2日のツアーが低コスパでおすすめです。

阿里山トレッキングのおすすめルート

モデルコース

  1. 沼平駅へ
  2. 姊妹潭へ
  3. 豚の鼻に似た木&三代木を鑑賞
  4. 阿里山博物館へ
  5. 樹霊塔&香林神木←特におすすめ &慈雲寺
  6. 神木駅へ
  7. 巨大群棧道2へ

おすすめのルートは上記の通り。

⑥の神木駅に行った後は阿里山森林鉄道に乗って、阿里山駅に戻っても良いのですが、個人的には「巨大群棧道2」を見て帰るのがおすすめです。

ここからはそれぞれの見どころについて紹介していきます。

①沼平駅へ

まずはセブンイレブンから上っていくと、阿里山のトレッキングコースの入口が見えてきます。

このあたりは方向もしっかり示してくれているので、歩くルートはかなりわかりやすかったです。

しっかりと歩行者用の道もあるので安心ですね!!

歩いて行くと高い木がずらり。

僕が行った時は1月頃だったので、花はほとんど咲いていませんでした(笑)

木が電柱になってる。。

そして沼平駅到着!!

中には櫻花老街があり、ちょっとしたお店も並んでいました。

➁姊妹潭へ

ここからは「姊妹潭」という二つの高山湖へと歩いて行きます。

沼平駅から少し歩くと、巨大な木々が目の前に広がり、日常生活では感じることがない静寂を味わうことができました。

こんな形の木初めて見た。。

ハリーポッターの作品に出てきた森みたいだ。。

そして姊妹潭到着。

このなんとも言えない神秘さよ。。

➂豚の鼻に似た木&三代木を鑑賞

ここからまた歩いて行くと、人口で植えられた木々。

写真の通り、ものすごい高さの木々がびっしり。

その後、ちょっとしたお店に囲まれた広場に到着。

受鎮宮という道教寺院も発見。立派なお寺だ。。

阿里山で有名な豚の鼻に似ていると言われる木。

豚の鼻に似ているのかな…??

そしてその近くには三代木。

親切にそれぞれの木が何代目か書いてくれています。

➃阿里山博物館へ

さらに奥に歩いて行くと、阿里山博物館があります。

中には阿里山の資料や展示物が並んでいましたよ!

⑤樹霊塔&香林神木&慈雲寺

そのあとは阿里山に来たら絶対に行きたいスポット「樹霊塔&香林神木」へ。

香林神木は樹齢2300年、高さ45mと規格外の神木。

縦で遠くから撮影してもまだ写真に収まりきらない大きさ。

この木の前に立つと、木に畏敬の念を持つ気持ちがわかりました。

そしてそこから少し歩くと、慈雲寺発見。

近くで雲海が見れるスポットもあるとのことで行って見たのですが、曇っていて今回は綺麗な雲海を見ることはできませんでした。

⑥神木駅へ

その次は神木駅へ。

二度にわたる雷により、倒れてしまった「神木遺跡」も迫力満点。

ここ「神木駅」から阿里山駅に電車で戻ってもいいですが、近くに「巨大群棧道2」という、樹齢1000年前後のヒノキが並ぶ街があるので、そちらを見て帰るのがおすすめです。

⑦巨大群棧道2へ

ここからはヒノキが大木が続きます。

↑No.23 樹齢約1100年

↑No.25 樹齢約1000年

↑No.27 樹齢約1300年

↑No.28 樹齢約2000年

↑No.33 樹齢約1500年

常に大きな木々に圧倒されっぱなしでした。

KKdayのツアーもお得!

もし「自分の力だけで回るのはやっぱり難しそう…」と思った場合はKKdayのツアーで行くのを検討してもいいかと思います。

主なツアーの内容は以下の通り↓

  • 阿里山森林遊樂區ガイドトレッキング
  • 祝山展望台からの日の出鑑賞
  • 奮起湖観光
  • 阿里山森林鉄道乗車

ホテルの予約や面倒な各チケット購入手続きもしてくれているので、かなりありがたいですね。

僕は一泊二日で阿里山観光で合計約12,000円ほどかかったのですが、ツアーでも平日12,609円、休日14,410円とあまり値段は変わらないのでコスパはいいかと思います。

詳しくはKKdayの阿里山森林鉄道を楽しむ1泊2日のツアーをご覧ください。

阿里山トレッキングまとめ

阿里山トレッキングの内容をまとめると、

モデルコース

  1. 沼平駅へ
  2. 姊妹潭へ
  3. 豚の鼻に似た木&三代木を鑑賞
  4. 阿里山博物館へ
  5. 樹霊塔&香林神木&慈雲寺
  6. 神木駅へ
  7. 巨大群棧道2へ

といった順番で見て回るのがおすすめ。

特に姊妹潭と香林神木はここに来たからには絶対に行ってほしい必見スポットです。

それでは最後までご覧いただきありがとうございました。

以上たつきちからでした。

再見!!

台湾観光前にエポスカードを持っておくのがおすすめです。

エポスカードなら入会費はもちろん年会費が永年無料。

それにも関わらず海外旅行の病気やけがに合った際最大270万円まで自動で保険がついてきます。

持っているだけで海外旅行保険の代わりになり、数千円〜節約できますよ!

当記事を読んだ方におすすめの記事はこちら

Comments

Copied title and URL