「ブログ留学」とは何ぞや!?新たな留学方法のブログ留学を解説

台湾留学
台湾留学

「ブログ留学」とは何ぞや!?新たな留学方法のブログ留学を解説

ブログ留学とは何ぞや

こんにちは。現在「ブログ留学」という形で台湾に留学しているたつきちです。

みなさん留学と聞くとどんなことを想像しますか??

恐らく留学と聞くと、語学留学や海外インターンなどがまず初めに思い浮かぶかと思います。

そして語学留学や海外インターンで海外に行くとなると、は語学やITスキルなどのテクニックを習得することが主な目的とする方も多いはず。。

一方で皆がそれらのテクニックを目標とするので、なかなかスキルを習得しても他の留学生と差別化を図りにくいという現状もあります。

そこで今回は技術面から精神面まで自己の総合的な成長に焦点をあてた新たな留学形態の「ブログ留学」について紹介したいと思います。

  • 読んでほしい人

これから留学予定のある大学生の方

  • この記事で最も伝えたいこと

留学しながら本格的にブログで発信をしているの数は少ないので、留学と同時にブログを始めるとライバルが少なく、唯一無二の価値になることができる。

  • この記事を読んでわかること

「ブログ留学」がどんなものなのか、「ブログ留学」のメリット・デメリットが分かります。







そもそも「ブログ留学」って何??

ブログ留学の定義

「ブログ留学」を簡単に定義すると以下のようになります。

「ブログ留学」とは語学力の向上だけではなく、ブログによって精神面、技術面など自己を総合的に成熟させることを目的とする留学のことである。

留学で言語習得を第1目的とするのはレッドオーシャン

レッドオーシャン

日本人の海外留学者数は2016年度独立行政法人日本学生支援機構の調査によると96641人となっています。(文部科学省「外国人留学生在籍状況調査」及び「日本人の海外留学者数」等についてより)

このデータの通り毎年留学生は10万人いて、言語は違うにせよ、これらの留学生が留学期間中言語を勉強することに対してベストを尽くすわけです。

そこで私は

「言語を第1目的に留学するのは」

と考えたのです。

突然ですが、私は言語を習得するのが苦手です(外国語学部に所属していますが)

そんな私がいくら言語を一生懸命勉強したところで、留学が終わった段階では他の言語能力が高い留学生に比べて、言語が話せないという事実だけが残りその他大勢になるのは目に見えていました。

つまり留学で言語学習を主な目的とするとライバルが多すぎて(レッドオーシャン)、自分に唯一の価値をつけることはできないと思ったのです。

大学生が留学しながらブログを書くのはブルーオーシャン

ブルーオ-シャン

それではどうすれば自分が唯一の価値を付けることができるのかと考えると、

「あ、ブログ本格的に書いていこ」

と思いついたのです。

なぜブログを本格的に書くことによって、自分が唯一の価値を手に入れるという発想になったのかというと、答えは単純で「ライバルがほぼいない(ブルーオーシャン)から」。

大学を卒業してから社会人になってクオリティーの高いブログを書いている人はたくさんいます。

しかし大学生のうちに自分の力で本格的(ここでは毎日ブログを書いてお金を稼いでいるの意味)にブログを書いている人は圧倒的に少ない。

となると大学生という壁を作って、社会人の方のブログとは一線を置くようなポジショニングのブログにするとまさに留学後に唯一の価値を付けることができると考えたのです。

まだ始めたばかりで絶対に成功するとは言えないのが現状です。

しかし恐らくこの仮定が正しいかどうかは来年(2019年)の12月頃ぐらいまでには明らかになっていると思うので、それまでひたすら試行錯誤しながらブログを書き続けたいと思います。







「ブログ留学」のメリットとデメリット

「ブログ留学」のメリット

まず「ブログ留学」のメリットをまとめると以下の3つ

  1. (日本の通貨で)お金が稼げる。
  2. 総合的なビジネススキルが身につく。
  3. その国の文化などについてより知ることができる。
  4. 自分のことをより知ることができる。

①(日本の通貨で)お金が稼げる

元々私自身ブログでお金を稼げるという事実は知らず、ただ留学で感じたことをブログで日記として綴っていくようなことしかしていませんでした。

しかしブログで稼ぐ方法があるということを知ってから、かなりひもじい留学生活から抜け出したいと思い日記形式のブログから現在のブログ形式に変えました。

ブログでの主な稼ぎ方はプロブロガーあんちゃさんの

ど素人のための「稼ぐブログ」の始め方!ブログで飯食ってる私が徹底解説

がかなりわかりやすいと思います。

また現地でバイトなどをしてもいいとは思うのですが、現地の物価が安い場合はどれだけ働いても安いお金しか入ってきません。

しかしブログであれば海外にいても日本円で稼ぐことができるので、現地の賃金が安くても関係ないのも1つのメリットかと思います。

➁総合的なビジネススキルが身につく

ブログで記事を書くとなると、発信力、マーケティング力、webスキル、リサーチ力、分析力などたくさんのスキルが必要となってきます。

特に私がブログをやって以前と明らかに変わったことは、発信者はどういう意図でそのような発信をするのかと考える癖がついたこと。

そしてただ1つのコンテンツを楽しむだけでなく、「そのコンテンツがどのような構造を取っていたか」、「なぜ自分が楽しむことができたのか」など考えることで、それそれのコンテンツから学べる量が桁違いに変わりました。

➂その国の文化などについてより知ることができる

日記以外のブログを書くとなると、記事執筆前にリサーチをするということは必須となります。

例えば「こんにちは」など知っておきたい台湾語10選!【ネイティブ直伝】では、ブログがなければ台湾語をネイティブの子に聞いてこれほど覚えることはなかったと思います。

その他にもブログで事前調査をすることがなければ知る由もなかった台湾の絶品グルメやお得情報などを知ることができました。

➃自分のことをより知ることができる

ブログを始めると書いているうちに何が好きなのか、何が嫌いなのかといったことが少しずつわかってきます。

私はブログで自分は毎日こつこつと何かをすることは得意だが、将来の成長が見えない(ワクワクしない)ことに対して、こつこつやっていくということはできないと気づきました。

そしてついにはブログを書き続けたおかげで就活をやめる、プロブロガーになるといったように以前までは霞んでいた今後の方向性を定めることができました。

このようにブログには人の人生を大きく変えてしまうような力があるのです。

「ブログ留学」のデメリット

  1. 言語を学ぶ機会が減る。
  2. 1人でいる時間が増える。

①言語を学ぶ機会が減る

これは言語を本気で学ぼうと思っている人にとってはブログを書くというのはかなり言語の学習時間が減ってしまいます。

現に私もブログのデザイン作成、リサーチ、記事の構想、執筆、リライトなどを総合して現在最低1日3時間以上はブログを費やしていて、言語学習を第一目的にしている人に比べるとかなり勉強時間は少ないです。

なので「ブログ留学」は言語一本だけでやっていきたいと思っている人にはあまりおすすめできないということもはっきりと伝えておきます。

➁1人でいる時間が増える

当然のことながら、ブログを本格的に書くと友人と一緒にいる時間は極端に減ります。

私も現在何か特別な用事がない限りは、依存しないように1人の人とは1週間に以上遊ばないようにする、一日に他の人とおしゃべりなどをするのは2時間以内などとかなりの制限を加えています。

なので1人で過ごす時間が増え、その時間でブログを書くことができます。

またここでは1人でいる時間が増えるということをマイナスで紹介しましたが、正直「私は1人でいる時間が増える」ことを全く悪いことだと思っていません。

なぜなら1人でいる時間が増えるということは、自分のことを知れる時間が増えるということだから。

また、今後必ず「1人にならないといけない時間」はやってくるでしょう。

なのでその時の予行練習をするという意味でも、ブログで1人の時間を増やすというのは、精神的に成長させるきっかけにすることができるのです。

「ブログ留学」まとめ

  • ブログ留学とは「語学力の向上だけではなく、ブログによって精神面、技術面など自己を総合的に成熟させることを目的とする留学のことである。
  • ブログ留学はライバルが誰もいないので留学後に唯一の価値を付けたいと思っている方におすすめ。
  • ブログ留学は語学一本でやっていきたい方にはおすすめできない。

留学となると、語学留学、海外インターンがメインになるかと思いますが、それ以外にも留学方法にはたくさんの選択肢があります。

なのでその中から自分のニーズに合ったものを選び、満足度の高い留学生活を送っていきましょう!!

最後まで読んでいただきありがとうございました!!

以上たつきちでした!!

最近いたるところで耳にする「ブルーオーシャン戦略」について知りたい方がいれば、こちらの本がおすすめです↓







たつきちのSNSたち

  1. twitterでは記事の更新情報
  2. instagramでは台湾の風景

を発信しているので、もしよかったらフォローしてくださいね!

≫≫たつきちの@ツイートはこちら

≫≫たつきちの#インスタはこちら

Comments

Copied title and URL