このような願望に答えます。
当記事の内容
- 台湾のおすすめ本屋さん3選
- 誠品書店
- 好樣本事
- 紀伊国屋
- 台湾の本屋さんは○○してもOK
大家好!!
たつきちの台湾ブログへのご訪問ありがとうございます。
今回は本屋さんについて。
僕は台湾留学に来てはじめのうちは地元の本屋さんしか行ったことがありませんでした。
というのも「台湾のメジャーな本屋さんがどこなのか全くわからない」ってな感じで、本屋さんに行くことを避けてたんです。
しかし台湾留学後半になっていろいろ台湾の本屋さんを訪れると、「こんなにいいお店があるならもっと早く知っておけばよかった…」と少し後悔している部分もあります。
そこで今回は当時の僕と同じように「本屋さんに行きたいのは行きたいけどどこに行けばいいのかわからない」という方に、台湾のおすすめの本屋さんを紹介したいと思います。
それではどうぞ。
台湾の本屋といえば「誠品書店」

台湾の本屋さんを探しているなら、まずは「誠品書店」に行ってみましょう。
誠品書店は台湾最大級の本屋チェーン店で台湾だけでなく、中国・香港はたまた2019年には日本でもオープンするという展開ぶり。
そんな誠品書店は単なる本屋ではなく、芸術書店、専門画廊、アートスペース、文化的空間のカフェ、デザイン商品なども取り扱う、まさに「文化クリエイティブ産業プラットフォーム」と言うことができます。
そんな誠品書店は台湾の至る所にあるのですが、今回は誠品書店の中でもおすすめ店は以下の3つ。
- 敦南店
- 信義店
- 松菸店←一番オススメ
他の店舗を知りたい方は誠品書店の公式サイトから
敦南店

誠品書店の本店。誠品書店、唯一の24時間営業。
テーマは「人文、オリジナリティー」
誠品書店 敦南店のアクセス
MRT忠孝敦化駅6番出口から徒歩5〜10分程度
こんな人にオススメ▶
- 夜中・早朝に本屋さんに行きたい人
- 東区付近に来た人
信義店

台北101付近のお店。インターナショナルで魅力ある生活を提供。
テーマは「世界とともに」
営業時間:10:00〜00:00
誠品書店 信義店
MRT市政府駅直通または台北101から徒歩10分
こんな人にオススメ▶
- 台北101付近に来た人
松菸店

松山文創園区にて開店。誠品の歴史史上最も創作期間が長い。
建物は日本の有名建築家伊藤豊雄によりデザイン。
テーマは「クロスオーバー・パフォーマンス」
営業時間:11:00~22:00
誠品書店 松菸店
國父紀念館5番出口
こんな人にオススメ▶
- 誠品書店で最もオシャレな店舗に行きたい方
- 松山文創園区に来た方

世界で最も美しい書店「好様本事」

次は最近注目されている独立系書店の代表格「好様本事」。
ここ実は、世界で最も美しい本屋ベスト20に選ばれたこともあるというすごい本屋さん。
中を覗いてみると本屋さんというよりは雑貨屋さんに近いかもしれません。

隠れ家的なアンティーク系本屋さんが好きな方にとってはたまらないお店ですね。
「好様本事」のアクセス
忠孝敦化7番出口から徒歩5分
日本語の本をお探しならおなじみの「紀伊国屋書店」

台湾で日本語の本が欲しいという方には、日本人にはおなじみの「紀伊国屋」がおすすめ。
日本語で書かれたビジネス書、小説、マンガなど日本の書店と大差ないラインナップが揃っているので、台湾にいながらにして日本語の本を購入することができます。
日本語の本が簡単に手に入るのは、台湾在住者・留学生にとってはかなりありがたいことですね。
台北市内にある「紀伊国屋」のアクセス
南京復興駅5番出口、忠孝復興駅5番出口から徒歩10分程度。
微風廣場内にあります。
台湾の本屋さんは○○してもOK??
実は台湾の本屋さんに来ると、少しびっくりする光景を目にします。
それは地べたで座って本を読んでいる人がたくさんいること。
日本ではなかなか考えられませんよね。。
まさに立ち読みならぬ「座り読み」です(笑)
台湾では当たり前のことなので、はじめは慣れないかもですが、ぜひ座り読みにもチャレンジしてみてはいかがですか??

台湾にある本屋さんまとめ
今回は台湾チェーン大手、独立系、日本語対応の書店をそれぞれ紹介させていただきました。
台湾の本屋さんは誠品をはじめとしたチェーン店、独立系共に魅力的なところが多いのでぜひ一度は足を運んでみてはいかがでしょうか。
それでは最後までご覧いただきありがとうございます。
以上たつきちからでした。
再見!!
たつきちのSNSたち
- twitterでは記事の更新情報
- instagramでは台湾の風景
を発信しているので、もしよかったらフォローしてくださいね!