このような疑問に答えます。
本記事の内容
- 【超簡単】桃園国際空港で無料Wi-Fi「iTaiwan」にどのように登録すればいいのか
- 「iTaiwan」はどこで使えるのか
- 無料wi-fiだけで台湾観光を楽しめるのか
たつきちの台湾ブログへの訪問ありがとうございます。
台湾は日本と比べ無料Wi-Fiを使える場所が多いのでかなり便利。
無料Wi-Fiの中でも「iTaiwan」は空港のロビーにある「旅客服務中心」と呼ばれるサービスセンターで「iTaiwan」というと係りの人が手続きを行ってくれるので、早ければ合計3分以内でiTaiwanをつなげることができます。
そこで今回は「iTaiwan」の登録方法、使える場所また無料Wi-Fiだけで台湾観光をすることができるのかどうかについても解説していきたいと思います。
※3分ほどで読み終わります
「iTaiwan」への登録方法
「iTaiwan」は日本から事前登録してから行くこともできますが、事前登録せずとも空港で簡単に「iTaiwan」に登録することができるのでわざわざ事前登録する必要はないと言えます。
①空港の「旅客服務中心」に行く
桃園空港で荷物を受取り、ホールを出ると目の前に「旅客服務中心」があるので、そこの係りの人に「iTaiwan」と伝え、パスポートを渡しましょう。
すると1分〜2分ほどで登録してくれます。
➁「iTaiwan」に接続
その後上の写真の通り「iTaiwan」に接続しましょう。
上の写真で分からない方は下記を参照にしてください。
- 設定をクリック
- Wi-Fiをクリック
- 「iTaiwan」をクリック
- 「iTaiwan」の登録画面に飛ぶ
- 帳號(一番上の欄)にパスポート番号、密碼(上から二番目の欄)に生年月日(自分なら19960803)を入力
- 「iTaiwan」をチェック
- 記住我(パスワードを保存)をチェック
- 登入(ログイン)をチェック
これで完了です。
文字にすると難しそうですが、ただパスポート番号と生年月日を入れるだけで「iTaiwan」が使えるようになるのでかなりお得です。
「iTaiwan」が使える場所
空港をはじめ公共施設などで使うことができます。
台北市内だとこんな感じでかなり使えるところは多いです。
具体的に「iTaiwan」を使える場所が知りたい方はこちらから。
同じく無料Wi-Fiの「Taipei Free」は以前日本で事前登録することができましたが、現在は台湾の携帯番号がないと作ることができなくなってしまいました。
しかし「iTaiwan」に登録すれば、台北市で使える「Taipei Free」や新北市で使える「New Taipei」など、違う無料Wi-fiでも「iTaiwan」と同じパスワードで接続することも可能となります。
3分ほど手続きすれば様々な無料Wi-Fiを使えるようになるので、ぜひ空港で登録してみてください!!
無料Wi-FiとWi-Fiルーターの併用がおすすめ
Simフリーにしないのであれば、無料Wi-Fiに加えてWi-Fiルーターを契約するのがおすすめです。
その理由としては無料Wi-Fiだけだと使える場所が限られるから。
というのも地下鉄の駅などでは無料Wi-Fiがしっかり繋がっていますが、街の中で歩くとなるとネットに接続することがかなり厳しいということになりかねません。
最悪無料Wi-Fiでも台湾で観光することは可能ですが、実際不便になってしまうことを考えるとWi-Fiルーターがある方が安心です(グローバルWiFiがおすすめ)。
なのでもし台湾観光の際のwi-fi接続ができないという不便を避けたいなら、Wi-Fiルーターを借りるのがよいでしょう。
無料WiFi「iTaiwan」まとめ
以上まとめると
- 「iTaiwan」は桃園空港、松山空港の「旅客服務中心」にて登録
- 「iTaiwan」に登録すると、同じパスワードで「Taipei Free」など他の無料Wi-Fiにつなぐことができる。
- 無料Wi-Fiだけだと繋がらないところがあるため無料Wi-FiとWi-Fiルーターの併用がおすすめ
となります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
以上たつきちからでした。
おすすめwi-fiルーター
台湾旅行のWi-Fiルーターなら24時間サポート完備のグローバルWiFiがおすすめ!
グローバルWiFiを今このサイトから申し込むと、レンタル料金5%off、受取手数料が無料になるので、ぜひ活用してみてくださいね!!
たつきちのSNSたち
- twitterでは記事の更新情報
- instagramでは台湾の風景
を発信しているので、もしよかったらフォローしてくださいね!